会主ブログ

2017.10.28『里奏会発足5周年記念パシオン✿コンサート』のお知らせが『咲楽11月号』に掲載されました!

里奏会様PU1711_2

『里奏会発足5周年記念パシオン✿コンサート』のお知らせが
『咲楽11月号』に掲載されました!

コメントが素敵ですよ!…「津軽三味線の伝統的な音楽も大切にしながら、
ラテン調やボサノバ調など他楽器とコラボレーションすることにより、
新しい表現方法を模索し続ける「里奏会」。5周年記念コンサートでは、
津軽三味線の魅力をそのままに、フラメンコやサクソフォン、日本舞踊と
どんな化学変化を起こすのか期待が高まります。」

まさにこの通りの『パシオン✿コンサート』です!
是非是非お越しくださいますよう重ねてお願いいたします。
残席100席あまりとなりました~。ご連絡お待ちしておりま~す。

 

2017.11月~12月♪イベント・スケジュール♪

IMG_9383[2283]

11月6日(月)『岐阜県美容組合60周年記念イベント』アトラクション演奏
都ホテルにて400~500人の出席者の皆様に聞いていただきます。

IMG_8907 IMG_9037

11月19日(日)『和奏楽 津軽三味線 里奏会・発足5周年記念・パシオン✿コンサート』
本巣市民文化ホールにて、情熱のコンサート!スーパー・ニュー・コラボレーション!
フラメンコ&日本舞踊&サックス&津軽三味線の古今未曾有!超新しいコラボにチャレンジ!
是非是非お越しくださいますようお願いいたします。

11月22日(水)『税理士法人会50周年記念イベント』アトラクション演奏
岐阜グランドホテルにて、工夫を凝らした演出企画のアトラクションに参加します。
踊り「南中ソーラン節」の三味線を担当させていただきます!。カッコイイですよ!。

12月8日(金)『社会福祉協議会・人権尊重のつどい』講義・DVD・演奏
岩野田公民館にて社協の皆様に聞いていただきます。

2017.10.18『ながら梅子の家』ランチ会♪アトラクション演奏♪

IMG_9375

2017.10.18『ながら梅子の家』ランチ会♪アトラクション演奏♪

note.gif 今日は『ながら梅子の家』に伺いました。長良校下の皆さんが集う
ランチ会後のお楽しみ会での演奏をご依頼をいただきました~。

rvcar.gif 今日は8人でお邪魔しました。到着後、荷物を運び入れようとすると、
皆さんがお手伝いして運んでくださり、助かりました。先にランチをどうぞ!
と言われて、ヘルシーなランチを美味しくご馳走になりました。

IMG_9363

notes.gif その後、皆さんがランチしている間に、今日の段取りとリハーサルを行いました。

IMG_1884

note.gif 私の勘違いで、30分程と言われていたのに、1時間近くも聞いていただくことに
なってしまいましたが、皆さん最後までしっかり聞いてくださり、大変喜んで
いただけました。こじんまりとした部屋でしたので、唄以外はマイクなしの
文字通りの生演奏を楽しんでいただけました。

IMG_1886

notes.gif マイクの要らない距離でのご鑑賞でしたので、私のトークの途中で質問が出たり
お話をしてくださる方もみえて、楽しく会話がはずみました。終わってからも
出演者のお名前を聞かせてほしいとのリクエストに応えて、一人ずつ自己紹介
させていただきました。アットホームな雰囲気で私達もリラックスムードで
楽しく演奏させていただきました。有り難うございました。

IMG_9364

heart.gif 終了後、記念写真を撮っていただきました~。
演奏中の写真も送ってくださり、有り難うございました。

heart04.gif 延長コードを忘れていったとのことで、ご連絡をいただきまして
昨日会員さんが取りに伺ったところ、大変な評判で聞きに来た方々と
今日もその話で盛り上がったとのことでした。嬉しい限りです。

2017.9.18『三輪南自治会連合会・敬老会』♪アトラクション演奏♪

IMG_9136

2017.9.18『三輪南自治会連合会・敬老会』♪アトラクション演奏♪

sun.gif 昨日は台風接近中というニュースで、お天気を心配していましたが、
朝からカラリと晴れ渡り、雲一つ無い快晴となりました。

shine.gif 今日は、三輪南地区「敬老会」のお祝いに北東部コミュニティセンターへ
伺いました。アトラクションとしてお祝いの演奏をさせていただきました。
総勢500人ほどの敬老会の皆様に感動していただけるよう精一杯頑張りました。

karaoke.gif 早朝にお邪魔して、敬老会が始まる前に、まずは舞台の準備を行いました。
最近「津軽三味線始祖仁太坊外聞~NITABOH」のDVDの人気が高まり、
そのDVDを鑑賞してからの演奏会という形が増えてきました。

note.gif 皆様にDVDを観ていただいている間に、里奏会のメンバーはリハーサルです。
本邦初公開の「秋田大黒舞」がちょっと心配です。30分程打ち合わせをしました。

IMG_9137

notes.gif いよいよ本番!。
まずは「津軽じょんから節六段」~祝いの唄「秋田大黒舞」(初公開!)
「ふるさと津軽」~「帰って来いよ」…(加藤さんデビュー!)
「津軽恋唄」~「津軽の冬景色」…ソロ演奏・雪・津軽じょんから節曲弾き…
今度の『パシオン✿コンサート』での演目を一足先に披露させていただきました~。
最後に時間があれば「上を向いて歩こう」を一緒に歌っていただく予定でしたが、
里奏が間違えて…「南部俵積み唄」で盛り上がりました~。皆さんに歌っていただけ
なかったことは、とても残念でしたが、お目出度い唄なので結果オーライでした。

heart.gif 今日は敬老のお祝いの席ですからね!
と言うことで、皆さんに喜んでいただけたようでホッといたしました。
終了後、片付けてからランチのお弁当をご馳走になりました。

IMG_9148 IMG_9147

cafe.gif まだ時間が早いので、お茶にしましょうということで、近くの喫茶店へ…。
それぞれ好きなものを注文して、ゆっくりくつろぎました。

IMG_9152

heart01.gif 今日も充実した演奏会の一日を過ごさせていただき、有り難うございました。
お世話をおかけいたしました三輪南自治会の皆様に感謝申し上げます。

 

2017.9.9「岐阜新聞朝刊」に掲載!

IMG_9127

2017.9.9「岐阜新聞朝刊~岐阜地域版~」に掲載されました!

『11月に本巣市で発足5周年公演~津軽三味線の里奏会』
「和奏楽・津軽三味線・里奏会」の発足5周年記念コンサート
『パシオンコンサート』が11月19日午後1時30分から、本巣市軽海の
市民文化ホールで開かれる。同会は約30人が活動している。
コンサートは3部構成で、ゲストの日本舞踊家やフラメンコダンサー、
サックス奏者らと共演。ゲストコーナーとして、フラメンコとサックス
四重奏もそれぞれ披露される。
 定員500人。料金はいずれも税込みで指定席2500円、自由席2000円

遅ればせながら、報告します。

 

 

 

2017.8.30「8月の合同練習」いよいよ本番まで後3ヶ月!

IMG_9035

2017.8.30「8月の合同練習」いよいよ本番まで後3ヶ月!

note.gif 11月19日開催『里奏会発足5周年記念♪パシオン✿コンサート♪』の合同練習も
皆さん熱が入ってきました。いよいよ本番まで3ヶ月を切ってしまいました。

IMG_9024 IMG_9026

notes.gif 一般会員さんと新入会員さんで演奏するのは「四季4曲メドレー」です。
ピアノとサックスと津軽三味線のコラボですよ! 楽しみです~heart04.gif
上手く息を合わせて、テンポを揃えて演奏することができるでしょうか?
子供たちはそれぞれ、三味線・唄・太鼓・踊りにも参加しますよ!
heart02.gif 応援よろしくお願いいたします~。

IMG_9030 IMG_9032

note.gif 名取会員さん達も新しい曲を覚えるのがなかなか大変でしたが、
ようやく譜面から目が離れてきました。これから弾き込んでいって
曲を体で覚えると、自然に手が動いてくれるようになります。
そこまで行くのには、かなり弾き込まないといけません。
頑張って練習しましょう! 1に練習2に練習3・4も練習5も練習!
ひたすら練習あるのみですよ! 皆の音が聞えてきて合わせられる
余裕が出てきたら、もうひと息ですね。ファイト!100発~!

2017.8.13『空穂屋♪夏祭り』国枝さん三味線で初出演!

IMG_8988

2017.8.13『空穂屋♪夏祭り』国枝さん三味線で初出演!

shine.gif ビッグニュース!。初めて三味線を持って約1年、国枝さんが
三味線と出会ったこの空穂屋さんで、三味線デビューです!。
習ったばかりの曲4曲メロディーを完奏しました。素晴らしい!!
さすがに度胸が違いますね。でも三味線の難しさを痛感したようです。

note.gif 今日は恒例の『空穂屋♪夏祭り』。サックスを習っている店主の
上松さんが発表の場を作りたいと始めた夏祭りコンサートです。

IMG_8979

notes.gif まずは、本人自らスタートを切っての披露です。
想いが伝わる、なかなか味のあるサックスです。

IMG_8980

notes.gif 続いてお孫さんの登場!京都から駆けつけました。上手く
演奏できたので、皆さんからおひねりをもらって大喜びでした!

IMG_8981 IMG_8995

IMG_8983 IMG_8989

notes.gif サックス・ピアノ・ギター弾き語り・ピアノ弾き語り… そして

IMG_8986 IMG_8991

notes.gif 国枝さんの三味線とサックス! 三味線はまだまだ1年生ですが、
サックスは先生ですので、貫禄充分の音色で聴かせます!

IMG_8978

note.gif 今日は楽しい演奏会を聴かせていただきました~。
今後の国枝さんの活躍が益々楽しみになってきました。

 

 

 

 

2017.7.29『中山道~柏原宿やいと祭♪音楽会♪』アトラクション演奏

IMG_8951

2017.7.29『中山道~柏原宿やいと祭♪音楽会♪』アトラクション演奏

今日は米原市柏原宿へ出向きました。関ヶ原からすぐのところで、
思ったより早く、1時間ほどで現地に到着することが出来ました。

IMG_8923

shine.gif 今日はお祭りの前夜祭で、明日「やいと祭」本番のようです。
「やいと」って何だかご存じですか?。お灸のことなんですよ。
お灸に使うモグサの名産地とのことで、そのお祭りが行われています。
色々な企画があり、会場があちらこちらに分かれていて、メイン通りは
歩行者天国になっているので、16時以降は車が乗り入れられないとのこと。
出発時間を少し早めて、15時に着いたので会場に直接入れました。

IMG_8936 IMG_8924

note.gif 会場の前には既に「やいと音楽会」の看板が出ていました。
4チームが各30分ずつの出演で、18:30~21:00の予定です。

IMG_8934 IMG_8935 (2)

notes.gif 会場のホールに入っていくと、もうリハーサルをしているグループがいて、
バイオリンとコントラバス、シンセサイザーの演奏が聞えていました。

IMG_8942

heart.gif これは本番の写真ですが、美しい風景や曲に合った映像を流しながらの
演奏なので、視覚的にも聴覚的にも楽しめて、とても素敵でした。

notes.gif 4グループの出演なので、リハーサルも交代です。私たちは4時から30分の
時間をいただき、ステージに準備した音響のチェックを兼ねて、大急ぎで
おおよそのリハーサルをしました。

IMG_8939 (2)

heart04.gif 気が利く里竿さんが、外の出店で販売していた五平餅を買ってきてくれたので
腹ごしらえをしてから、ゆかたに着替えました。今日は明るい色のゆかたです。

IMG_8940

camera.gif いつも後で撮ろうと思っていると忘れてしまうので、今日は早めに記念撮影!
時間は30分間ですが、出来るだけ多くの演目を披露したいと思い、いつもと
違う構成にしたので、間違えないように、出番まで何度も演目を確認しました。

IMG_8952

note.gif いよいよ時間になりましたが、なかなかお客様が集まらない…?
担当の方に聞いてみると、同時に他の場所のイベントがあるそうで…。
「今、放送で音楽会のことを伝えました~。」とのこと。
開始時間ぎりぎりには、何とか数十人のお客様が来てくださいました。

heart04.gif その中に、いつも写真を撮ってくださる伊藤さんと会員の高木さんが来て
くれていました。FBを見て来てくださったとのことで、本当に嬉しいです。
ここに掲載の演奏中の写真も伊藤さんが撮って送ってくれたものです。

IMG_8955 IMG_8951

notes.gif あっという間の30分でしたが、お客様の反応も良好で、気持ちよく演奏
させていただきました。里奏会オリジナル曲「下克上~戦国のいくさ」も
なかなかのご好評をいただき、ホッとしました。

IMG_8954 IMG_8949 (2)

night.gif 終了後、着替えて片付けてから外に出ると、もう真っ暗でした。

IMG_8943 IMG_8944 (2)

diamond.gif 多くの人が祭りの出店やイベントを楽しんでいました。
古い街並みですが、この土地の人々に大切にされていることが
感じられて、手作りの素敵なお祭りの前夜祭風景でした。

IMG_8946 IMG_8948 (2)

note.gif 最後の出番のサックスの人達が、呼び込みのために演奏をしていました。
今度「里奏会5周年記念・パシオン✿コンサート」でサックスとコラボするよ!
という話をしたら、いいな~!と言って、嬉しそうに演奏してくれました。

japanesetea.gif 急にお腹が空いてきました。近くにお値打ちな中華料理店があるらしい。
そこでボリューム満点の夕食に満足満腹。みんな笑顔で帰路につきました。

shine.gif 今日も皆様に感動していただけるよう、頑張って演奏をさせていただきました。
後日、ご依頼者の方よりお礼の連絡をいただき「とても好評だったので、
また来年は本イベントでの演奏をお願いしたいと思います。」とのこと。
またまた、嬉しいご依頼をいただきまして、有り難うございます。
今度はやいと(お灸)の実演を体験させてもらいたいで~す。

heart.gif またまた楽しみができました。来年もよろしくお願いいたします~。

 

 

2017.7.22「合同練習&免許授与式&祝宴!」

IMG_8916

2017.7.22「合同練習&免許授与式&祝宴!」

note.gif 今日も合同練習「♪里奏会5周年記念♪パシオン✿コンサート」の
練習を頑張りました~!。また、目出度く今年昇格を果たした
5名の皆さんの「免許授与式」を執り行いました。

shine.gif 準師範に昇格したのは、里大さんと里奈さん。
名取に昇格したのは、里弘さん、里依さんと里侑さんです。

notes.gif 新名取さん2名の披露演奏は、初めてのことだったせいもあり、
さすがに緊張感を隠しきれない様子でしたが、難しい前奏にも
挑戦し「津軽あいや節」を無事演奏し終えました。
準師範の2名での「津軽じょんから節曲弾き&唄付け」は、
さすが準師範!といえる堂々とした演奏でした。
唄の名取・里弘さんはどちらの曲にも唄を付けましたが、
いつもながらの安定した歌声を聞かせてくれました。

IMG_8910 IMG_8918 (2)

beer.gif さて、場所を変えて今度は祝宴会!。目出度い目出度い!
みんな晴れ晴れとした笑顔でカンパ~イ!

IMG_8913 IMG_8914

bottle.gif 後ろにはずらりとお酒が並び、全国各地のお酒を注文できるので、
男性陣は、どんどんお酒が進んだようで~す。

IMG_8917

diamond.gif お料理も美味しく、わいわい賑やかに楽しい祝宴会となりました!。
新名取、新準師範に昇格した皆さん、本当にお目出度うございます。
これからも、更に精進を重ねて、益々活躍してくれることを願っています。

 

18 / 35« 先頭...10...1617181920...30...最後 »
ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.