ブログ

ブログ

2024.11.3-4『清流の国ぎふ~文化祭2024~』ぎふ市民劇:道三~斎藤道三の半生~(岐阜市芸術文化協会企画)

✨またまた人生初体験!!! オーケストラピット(特設ステージ)で生演奏!!! 市民劇の演奏で、和楽器x
 オーケストラx合唱x舞踊・ダンスのコラボレーション!前代未聞!世界初の試みです~!!!

✨国際会議場メインホール<さらさ~ら>にて 
★脚本・演出:浅野公蔵
★邦楽メンバー:三味線=半澤敏彦 筑紫菊友会(半澤歌菊泉)
        和奏楽津軽三味線里奏会(新津里奏・新津里埜・新津里奈・新津里遙)
        箏=箏曲岐阜正絃社(水野あい子・土田節子)
        箏きらら(栗山美智子・中西瑞恵) 
        箏曲生田流今尾圭子箏ぐるーぷ(今尾圭子・亀山洋子・加藤芳子)
        尺八=岐阜県邦楽三曲会(若林連山・足立尚山・今西有山・小國天晴山)
        篠笛=現代邦楽会みさと笛岐阜雅の会(佐藤マサミ・藤本きよみ・鳥海よしみ)

✨11月3日:リハーサル&ゲネプロ・4日:リハーサル&本番!何とハードな4回公演!!??

✨里奏会からは、私=会主:新津里奏と師範3名の計4名で参加演奏させていただきました!
 邦楽のメンバーで、9月から何度も集まり、練習を重ねてきました。オーケストラとのテンポ合わせが  
 なかなか難しく大変苦労しましたが、マエストロ(指揮者)井村誠貴先生のご指導のお陰で大成功!!!

✨本番当日のステージの写真やビデオ撮影は禁止されていましたので、残念ながら手元にありません!
 が、評判はとてもよろしく、観に来てくださった皆さんからお褒めのお言葉を頂戴いたしました!

✨主役の道三役を見事に務めてくださった長沢由彦さんと記念撮影!柴橋正直市長も信長役を務めて
 くださり、会場が華やぎました!(記念写真は混み合っていたので諦めました~)
 翌日の岐阜新聞には大きく掲載され、『清流の国ぎふ~文化祭2024』のトップ記事になりました!

✨終了後、オーケストラ&和楽器&合唱の有志メンバーでの打ち上げ会にお誘いを受け、里奏会から
 3名参加しました。皆さんとても楽しい方たちばかりで、話が弾みました~!
 貴重な演奏体験をさせていただき、本当にありがとうございました~~~!
 

2024.10.19&20『演劇の祭典:幕末動乱ミュージカル~霜夜に紡ぐ~』音楽スタッフとして参加演奏!

✨今回は、人生初めての体験をさせていただきました!演劇の祭典:劇団はぐるま主幹のミュージカルに音楽スタッフとして参加演奏!させてもらい、大変貴重な演奏体験をさせていただきました!

✿幕末動乱ミュージカル『霜夜に紡ぐ~美濃国郡上凌霜隊ものがたり~』
★会場:岐阜市文化センター小劇場(3回公演)
★チケット:一般2500円・高校生以下1000円
 ●脚本:いずみ凜 ●プロデュース・演出:なみ悟朗
 ●音楽スタッフ=音楽:日高哲英(作曲家)/ 尺八:野村峰山(人間国宝)/箏:野村祐子
         津軽三味線:新津里奏
★演劇中に歌われる素晴らしい曲4曲、郡上踊り『猫の子』、そして効果音を津軽三味線の音色で演奏!

💞里奏会師範の里奈さんと里遙さんと一緒に観劇に行きました!

✨会場は、はぼ満席!前日に中日新聞に掲載されたせいか?早くから多くのお客様が並んでいました。
中央の席に座ったので、舞台はとても良く観られて面白かったのですが、少し音量が小さくて伴奏の
音楽に迫力がなかったのが、残念でした~!さすがに、人間国宝の野村峰山先生の尺八は素晴らしく
音色が胸に染み入りました!このような舞台に参加させていただき、本当にありがとうございました。
終了後は、拍手喝采!カーテンコールの拍手がいつまでも鳴り響いていました~!

🍣終了後、食事に行きました!近くの行きつけのお寿司屋さんで、満足満腹!笑顔になりました。
今日はとても嬉しい良い日でした!人生初体験の吉日に感謝感激!です。

2024.9.16『長森北地区㊗敬老会』アトラクション演奏!

🎌今日は、コロナ禍の前…5年前にご依頼があった『長森北地区敬老会』にて
ようやくアトラクション演奏をさせていただくことができました!

①長森北小学校3年生42名=メッセージ&歌
②長森中学校吹奏楽部60名=演奏&踊り
③日本舞踊(寿峰会)4名=歌謡舞踊
④和奏楽津軽三味線里奏会11名=津軽三味線*演奏&唄
  ●六段~南部俵積み唄(お手拍子をいただきました!)
  ●ビートルズメドレー!(胡弓・和太鼓・小鼓・CDの伴奏で)
  ●ソロ演奏~津軽じょんから節合奏曲(唄付のところで手拍子)
  ●南中ソーラン節(掛け声&手拍子)

♪皆さんにお手拍子や掛け声に参加してもらい、一緒に楽しんでもらいました!
盛大な温かい拍手をいただきました!
『ご長寿おめでとうございます~!いつまでも元気な高齢者目指して頑張ってください~!
私たちも、いつまでも元気な里奏会目指して頑張って行きます~!』
終了後、里奏会の控え室まできて『ありがとう!良かったわ!感動したわ!』と
言ってくださった方もみえ、とても嬉しい敬老会祝賀演奏となりました。

💞記念品と紅白饅頭もいただき、ありがとうございました!
また、色々とお世話をいただき、演奏時の写真撮影もしていただいた澤田様、
お世話になりありがとうございました。事後の嬉しいお礼のメッセージもいただき、
皆さまがとても喜んでいらっしゃったとのこと、ご報告いただきました!  

2024.7.7『鵜飼イベント船*おもてなし演奏』

2024.7.7『鵜飼イベント船*おもてなし演奏』

♫今年初めてで最後の『鵜飼イベント船*おもてなし演奏』!
5月の演奏予定の日はあいにくの雨模様で、おもてなし演奏は中止となり
今日が、今年初めてで最後の鵜飼イベント船*おもてなし演奏です~!

♫今日は、初めて参加する人が2人もいて、合計9人での演奏になりました!
今年は外国人観光客も増え、今日は、上手も下手もかなり観覧船が出ているようです。
今年1番の酷暑の中、出航となりました!西日がまだ高く照りつける中でしたが、
船の上は、心地よい風を受けて、やや涼しく感じられました。
鵜匠さんの説明を聞いている船が有り、お話が終わるまで15分ほど待っていました。
今日も、多くのお客様に拍手喝采していただき、写真を撮っている方も多く、気持ちよく
演奏させていただき、多くの観覧船の皆さまに風流を味わっていただきました!

💞今日も、川岸から多くのお客様が手を振って歓迎してくださり、それに応えて
手を振って返す喜びもいただき、とても楽しく過ごさせていただきました~!
皆様に喜んでいただけることが、何よりの励みになります~!
今日も素敵な演奏の機会をいただき、ありがとうございました~!

2024.6.2『天空に響け!和楽器ライブ』に友情出演!

♪今日は『天空に響け和楽器ライブ』が長良川スポーツプラザ6階「レストラン:杏」にて
開催されました!TSUWAMONO彩の鈴木先生からのご紹介で、里奏会も友情出演!
多彩な和楽器の演奏と、パフォーマンスの豪華プログラム!で、超お得なライブでした!
レストラン杏からの景色は素晴らしく、岐阜城と金華山・長良川を見下ろすことができ、
和楽器の音色が天空に響き渡りました~~~!

★成瀬朝香さんの神楽舞(かぐらまい)からスタート!
★鈴木哲朗さんの法螺貝(ほらがい)と八丈太鼓!
★和太鼓と篠笛の演奏で、獅子舞を披露!
(TSUWAMONO彩の皆さんの写真は、リハーサルの時のものです)

★津軽三味線里奏会(前半)
①十三の砂山~津軽じょんから節六段
②津軽の夏祭り~ラッセラ~:りんご節~嘉瀬の奴踊り~ラッセラ~
③ビートルズメドレー!(ヘイジュード&オブラディ・オブラダ)
 津軽三味線・胡弓・和太鼓・小鼓・CDの伴奏にのせて和合奏です~!

★タイココミュニケーション(本多タコ坊)…会場の皆さんを巻き込んでの楽しい太鼓演奏!
★日本古来の手品=和妻(わずま)(成瀬朝香)…鈴木哲朗さん他の伴奏で珍しい和妻を披露!
★TSUWAMONO彩の演奏&剣舞(団導水)…篠笛・大太鼓・チャッパなど、和楽器の素敵な演奏!
そして、団導水さんの切れのある素晴らしい剣舞を見せてくれました!

★津軽三味線里奏会(後半)
①津軽あいや節(唄:新津里奏)
②里奏ソロ~雪~津軽じょんから節合奏曲
音響機材セッティングに時間がかかるため、順番を入れ替えて、里奏会が最後になりました。
また「南中ソーラン節」は、時間オーバーのため割愛させていただきました!ごめんなさい!

★みんなで踊ろう!…「郡上節:かわさき」~「炭坑節」~
岐阜市の柴橋市長さんを囲んで、皆さんで輪になって踊っていただきました!
最後には、多くの皆さんが参加してくださり、大変盛り上がりました~!

💞鈴木哲朗さん率いる「TSUWAMONO彩」のお仲間の和楽器ライブに、里奏会も参加
させていただき、ありがとうございました。大変楽しませていただきました!
和楽器ライブを企画してくださった杉山道子さまに感謝申し上げます。また、ご来場
くださった皆さまに御礼申し上げます。ありがとうございました!
(後方座席でご覧になった皆さまには、しっかりと演舞全景を観ていただけなくて
 本当に申し訳なかったと思います。心よりお詫び申し上げます。)

2024.4.29『花と緑のフェスティバル:フローラリー岐阜』金公園&柳ヶ瀬グラッスル35[1階Gテラス]にて開催:里奏会アトラクション演奏!

🌺今日は『花と緑のフェスティバル:フローラリー岐阜』柳ヶ瀬グラッスル35[Gテラス]にて
アトラクション演奏!させていただきました!心配されたお天気も何とか持ちこたえてくれて
無事盛況のうちに終了しました!音響も良く、迫力ある津軽三味線の響きをお届けできました!

①十三の砂山~津軽じょんから節六段
②りんご節~嘉瀬の奴踊り~津軽あいや節
③ビートルズメドレー!和合奏!
④日本海(ソロ)~津軽じょんから節合奏曲~
⑤南中ソーラン節(皆さんに掛け声を掛けてもらいました~)
⑥上を向いて歩こう(皆さん一緒に歌ってもらいました!)

💞いつも応援してくれている同級生や、以前に聞いたことがある方も来てくださり、嬉しい限りです!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2024.3.28『春の和楽器演奏会~奏で結ぶ~』参加演奏~岡崎城二の丸能楽堂にて

🌸今回も、TSUWAMONO彩の鈴木先生からお誘いをいただき、
格式高い「岡崎城二の丸能楽堂」にて演奏させていただきました~!
桜祭りの時季でしたが、まだつぼみは堅く咲き始めでした!
少し小寒い気候でしたが、演奏中は何とか雨には降られず終了できました。

★演奏6チームの出演です。

①篠笛葵音会…しのぶえ心音会の岡崎支部の皆さん
 いつもながらの涼やかな音色を奏でてくださいました!

②和奏楽・津軽三味線里奏会…津軽三味線に新しい風を吹かせようとチャレンジ!
 ❶さくら~津軽じょんから節六段
 ❷ビートルズメドレー!
 ❸日本海(ソロ)~雪~津軽じょんから節新節合奏曲
 里奏が体調不良で、唄はカットさせていただきました!ごめんなさい!
 身体に力が入らず、ちょっと迫力の無い演奏になってしまいましたが、
 お客様には、喜んでいただけるように精一杯演奏させていただきました!

③篠笛ユニット 結-yui- …篠笛&ギターアンサンブル
 篠笛とガットギターのアンサンブルで癒されました。

④語り部 火風水-ひふみ-…音と語りのお話の世界
 鈴木先生の即興演奏にのせて語り部の火風水(ひふみ)さんの熱演! 
⑤女流太鼓師:龍桜朱泉 with 松平法螺貝隊
 太鼓師というのは太鼓の先生という意味だそうです。さすが先生~!

⑥TSUWAMONO彩…和太鼓&和楽器&舞踊
 いつもながらの気合いの入った演奏でした!

★全員:東京ブギウギ…お客様皆さん楽しそうに参加してもらいました~!
 1ヶ月少し前に、全員で演奏すると聞いて、大急ぎで譜面をおこしました!
 まだまだ未完成でしたが、何とか暗譜して楽しく演奏させていただきました!

🌸お近くの皆さんや通りがかりの花見のお客様だけでなく、岐阜からも
花見がてら来てくださって、驚きの喜びでした!ありがとうございました!

2024.3.28『春の和楽器演奏会~奏で結ぶ~』参加演奏~岡崎城二の丸能楽堂にて

🌸今回もお誘いをいただき、岡崎城二の丸能楽堂にて演奏させていただきます!
演奏6チームの出演です。(順不同)
①TSUWAMONO彩…和太鼓&和楽器&舞踊
②篠笛葵音会…しのぶえ心音会の岡崎支部の皆さん
③女流太鼓師:龍桜朱泉 with 松平法螺貝隊
④篠笛ユニット 結-yui- …篠笛&ギターアンサンブル
⑤和奏楽・津軽三味線里奏会…津軽三味線に新しい風を吹かせようとチャレンジ!
⑥語り部 火風水-ひふみ-…音と語りのお話の世界
★全員:東京ブギウギ…皆さん参加して踊って歌ってくださいね~!

🌸お近くの皆さん!通りがかりのあなた!是非お立ち寄りください~!

2024.1.27『新春弾き初め会&懇親会』長良川温泉十八楼にて!

『新春弾き初め会&懇親会』長良川温泉十八楼にて!
🎍今年は「里奏会の新春弾き初め会&懇親会」を長良川温泉♨十八楼で行いました!
久しぶりの宴席での弾き初め会&懇親会で、過去最高の参加者で盛大に開催です~!

★受付で会費を払った人から、おみくじ付くじを引いてもらい、席順と演奏順を決めました。
今までは序列順でしたが、バラバラの方が良いとの希望が出て、今回はくじ引きにしてみました。
★今年は、里大さんが司会進行をしてくれます。席順に並んだところで、全員起立!
「新年!明けましておめでとうございます!」新年の挨拶できりりと引き締まりました。
★まずは「令和5年度里奏会会計報告」を会計の里奈さんにお願いしました。
★続いて、会主:里奏のご挨拶。そして「津軽じょんから節六段」を全員(演奏できる人)で合奏!
20人ほどで演奏が揃うとなかなかの圧巻!迫力ある初弾きとなりましたね!

🍻乾杯~!!!~美味しいお料理が運ばれ、食事をしながら、いよいよ披露演奏の始まり始まり~!
右①左❶番の人から順番に演奏を披露していきます。唄も太鼓も入れて賑やかな演奏会です~!
①新津里明:津軽あいや節…久しぶりに参加してトップバッターなのでやや緊張気味!何とか完奏。
      太鼓は里奈さんにお願いしました。
❶所寿弥:津軽じょんから節新節…このところ毎年参加しているだけあって、難しい曲を難無く
      こなし、年々力強い演奏になってきています!太鼓は里侑さんにお願いしました。
②坂智子:津軽じょんから節六段…里奏会に入会してまだ1年少しなのに、なかなかの腕前です!
      以前に少し習っていたので、里奈先生に楽しく教えてもらっているそうです。

❷櫻井楠子:さくら…入会3ヶ月なのに、堂々と演奏できましたね!素晴らしいです~!
③新津里紅:秋田本調子組曲…難しい組曲にチャレンジ!本荘追分のリズムも習得できましたね!
❸新津里埜:津軽小原節…さすがに師範さん!音色が良いですね!伴奏が良いと唄も派出ますね!
       太鼓は里奈さんにお願いしました。

④新津里遙:秋田おはら節…指を痛めてしまったので、今回は唄の披露です。
       所寿弥さんと辻めぐみさんに伴奏をお願いして、上手く唄えましたね。
❹新津里大:秋田本調子組曲…随分一生懸命練習をしましたね!本荘追分のリズムが難しいです。
       もう一息なので、来年もリベンジ演奏しましょうね!
⑤新津里佳:津軽あいや節…頑張って3枚バチのリズムを練習しましたね!今度はリズムを崩さず、
       もう少し早く演奏できると唄いやすいですね。太鼓は里奈さんにお願いしました。

❺村上千代子&高橋芽唯:おばば(岐阜音頭)…里埜先生に一緒に演奏してもらいました。
           とても揃って演奏できていましたね!太鼓は里遙さんにお願いしました。
★余興「北国の春」:松井孝二(三味線)&新津里埜(篠笛)…松井さん、良く覚えましたね!
           里埜さんの篠笛の音色が素敵でした!
★余興「さくら(森山直太朗)」:所寿弥…アカペラでしかもオリジナルのキーで良く歌えますね!
           時季的には少し早いですが、すてきな歌を素晴らしい歌声でありがとう~!

⑥米華眞一郞:津軽じょんから節六段…家庭の事情でお稽古はお休みしていますが、練習は
       頑張っているだけあって、しっかり演奏できましたね!皆さんの励みになります!
❻小川禄子&田村香里:ふるさと津軽(十三の砂山~りんご節~嘉瀬の奴踊り~ラッセラ!)
        2人とも頑張って暗譜しましたね!太鼓は里大さんにお願いしました。
⑦辻めぐみ:南部俵積み唄…リズムやツボが確実で、しっかりと丁寧に演奏できましたね!
        唄は里遙さん、太鼓は山本さんにお願いしました。

❼松井孝二:南部俵積み唄…長くて繰り返しのようで繰り返しでない唄なので、覚えにくい曲ですが
       頑張って暗譜しましたね!唄は里侑さん、太鼓は山本さんにお願いしました。
⑧山本佳代:津軽あいや節…覚えたばかりの曲ですが、間違えないで完奏できましたね!あいやの
       独特の間が随分掴めてきましたね。太鼓は里奈さんにお願いしました。
❽新津里奈:秋田本調子組曲…本荘追分のリズムもしっかり取れていて、とてもきれいに演奏できて
        いましたね!更に滑らかさが加わるともっと素敵な演奏になると思います。

★会員紹介「津田俊章(各務原教室)」「有沢佑美(演歌歌手)」…今回初めての参加で三味線は
        演奏しませんでしたが、来年は三味線を持って参加するそうですよ!
➈新津里侑:津軽じょんから節新節…落ち着いて演奏できましたね!努力の成果が出ていましたよ!
      太鼓は里遙さんにお願いしました。
❾所美鈴:さくら(ジャズ風)…新しい試みで、ジャズ風にアレンジして演奏してみましたが、中々
       難しいですね。チャレンジ精神に拍手!パーカッションは和太鼓で付けてみました。

★余興「アメイジンググレース」:新津里佳…みさと笛の演奏を披露してくれました。
                素敵な曲を聞かせてくれて、ありがとうございました。
★余興「安里屋ユンタ(三線)」:辻めぐみ…ゆったりとした沖縄民謡も素敵!癒されました。
●特別演奏「津軽じょんから節新節」:新津里大…気合いの入った「曲弾き」でした!

💏最後に全員で記念撮影(笑顔バージョン!)…大変お疲れ様でした~!
♨温泉に浸かりたい人は大浴場へ!コーヒータイムでゆっくりしたい人はロビーへ!早く帰りたい
人は帰路の途に…希望の選択で各々解散となりました!あっという間の楽しい3時間でした!

♨長良川温泉をゆっくり楽しんでから、ロビーで二次会!無料のオレンジジュースやコーヒー・
紅茶・アイスキャンディまでサービスされていて、みんな大喜びで色んな話に花が咲きました~!
💞久しぶりの宴席での新年会は、とても新鮮で楽しく、また来年が楽しみになりました~!!!

1 / 3812345...102030...最後 »
ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.