ライブ報告

和奏楽津軽三味線里奏会発足10周年記念『祝雅!セレブレート・コンサート』           無事終演させていただきました!!

和奏楽津軽三味線里奏会発足10周年記念『祝雅!セレブレート・コンサート』
無事終演させていただきました!!

日 時 : 2022年11月13日(日) 開演 13:15 開場 12:30
場 所 : 不二羽島文化センター~スカイホール~
      羽島市竹鼻町丸の内7丁目6 TEL : 058-393-2231
入 場 料 : 全席指定 2,000円 [18歳未満半額 / 未就学児無料]

      [岐阜市・羽島市在住中学高校生:2階自由席限定:先着順100席無料]
      (コロナ感染防止対策として1席置きの座席指定)

出 演 : 新津里奏&里奏会
特別出演: 稲沢雅楽会(代表:吉野逸男)
      水上弥生(日本民謡)
      浅野裕子(日本民謡)
      岐阜和太鼓和道(代表:波多野翔大)
      舞踊学院若冨会:瑞聖流剣舞ダンス”聖”
      秋山いずみ(司会)
主 催 : 和奏楽津軽三味線 里奏会
企画構成: 会主 新津里奏
舞台音響: サウンドステージサービス
後 援 : 岐阜市芸術文化協会
      中日新聞社・岐阜中日文化センター
      大垣中日文化センター

オープニング
   雅楽の調べ…君が代

Part1津軽三味線里奏会発足10年の歩み

1 祝い唄
  津軽じょんから節六段~喜代節~秋田大黒舞

会主:新津里奏の挨拶
  最後まで暖かいご声援のほど、何とぞよろしくお願いいたします。

2 ふるさと津軽
  十三の砂山~りんご節~嘉瀬の奴踊り~ラッセラ!

司会はいつも優しく見守っていてくれる秋山いずみさんです!
皆をほんわか包み込んで、そつなくリードしてくれる名司会者です!

3 会員紹介① 一般会員・新入会員
  岐阜の民謡:岐阜音頭(おばば)~郡上節(かわさき)

  会員紹介② 師範・準師範・名取
  津軽タント節~秋田本調子組曲~津軽音頭

Part2 ゲストステージ 雅楽!世界最古のオーケストラ!

★雅楽の世界
 [管絃]越天楽 [舞楽]陵王

1300年以上前から続く、日本の伝統的響きを「稲沢雅楽会」の皆様に奏でていただきました!
雅楽の有名な曲:[管絃] 越天楽!艶やかな衣装で舞う:[舞楽] 陵王!の美しく重厚な響き!そして
懐かしい唱歌 [さくら~荒城の月~ふるさと] を津軽三味線と共演!更に世界初のコラボ企画!!!

★津軽三味線との共演
 さくら~荒城の月~ふるさと

世界最古のオーケストラ『雅楽』X 『津軽三味線』のコラボレーションにチャレンジです!

★コラボチャレンジ曲
 ビートルズメドレー! ヘイジュード&オブラディ・オブラダ

「舞踊学院若冨会:瑞聖流剣舞ダンス”聖”(ひじり)」の若い躍動的なダンス
元気一杯の若冨会若手ホープの皆さんが、剣舞ダンスで盛り上げてくれました!

特別出演:岐阜和太鼓和道 ~祝雅太鼓~


「岐阜和太鼓和道」の迫力ある和太鼓と繊細な音色の篠笛の演奏!心に振動が伝わります!

Part3 津軽三味線の魅力

4 津軽民謡 VS. 秋田民謡
 秋田甚句~津軽甚句~秋田おはら節~津軽小原節

日本民謡日本一の水上弥生さん&浅野裕子さんの素晴らしい唄声
2人共フル出演で、日本民謡の魅力を唄ってくれました!

5 津軽の冬景色
  流れて津軽~日本海(津軽三味線:里奏ソロ演奏×和太鼓×篠笛)

  ~雪~津軽じょんから節合奏曲~新節

6 里奏会 ver. ソーラン節  ~里奏会発足10周年を祝って~

                  

フィナーレ 三方礼

才能あふれる素晴らしいゲストの皆様に、ステージを盛り上げていただきました~!
心の琴線に触れる感動の音色を、臨場感あふれる生演奏で存分にお楽しみいただきました!
無事終演となりました!本当にありがとうございました!
里奏会も若返って益々精進して参りますので、今後とも引き続き暖かいご支援のほど
どうぞよろしくお願いいたします~!!!

2022.10.22「クラブ・サークル発表会」のアトラクション演奏♪各務原東ライフデザインセンターにて

2022.10.22『クラブ・サークル発表会』アトラクション演奏!

会場:東ライフデザインセンター・綾南福祉センター
合言葉:まなび愛 心もはずむ いきいき学習

オープニングアクトとして、綾南福祉センター1階集会室にて
10:30~11:00 に演奏させていただきました!

今年のイチオシ!
和奏楽 津軽三味線 里奏会

オープニングアクトとして、岐阜で生まれて10年、東海地区で広く音楽活動を
されていらっしゃる和奏楽津軽三味線里奏会さんをお迎えすることになりました。
出演いただく予定の皆さんの多くが「新津(さらつ)」の雅号をお持ちで、そこには
「新しい」「津軽三味線」を追求するという意味が込められているそうです。
今回のクラブ・サークル発表会のステージ発表は、コロナ禍での3年ぶりの開催です。
里奏会さんの演奏で、観客の皆さんの心にも新しい風が吹きますように・・・。

♥素敵な紹介をしていただきまして、ありがとうございました!
多くの地域の皆様が、熱心に聴いてくださり、途中にも大きな拍手をいただき、
喜んでいただけたようで、良かったです!ありがとうございました!

💓早朝から準備して、午前中に終わりましたので、久しぶりにランチに
いきました~!みんな楽しそうでした~!早くワイワイ賑やかに食事が
できるようになりますように!

2022.9.24『錦秋芸能フェスティバル』参加出演!

♪今日は3年ぶりに『大垣中日文化センターカルチャー教室』の
発表会が、大垣市スイトピアセンター音楽堂にて開催されました。
『2022 錦秋芸能フェスティバル』に参加出演の津軽三味線講座の
生徒さんの応援に、里奏会のメンバーも駆けつけました!


♬久振りの芸能フェスティバルで、初めて参加した人もいました!
まずは、「さくら~荒城の月~ふるさと」をゆっくり落ち着いて
演奏でき、とてもきれいなハーモニーを披露できました。
「津軽じょんから節曲弾き~新節」も頑張って演奏できました~!

♪中日新聞の取材も有り、津軽三味線講座の演奏について掲載して
もらえました!ありがとうございました~!

2022.9.19『芥見校区敬老会』アトラクション演奏!

🎌本日は『芥見自治会敬老会』にて、ご長寿の皆さんへの御祝いの演奏を
させていただきました!ご長寿!誠におめでとうございます~!!
午前中は台風の影響もなく、会場一杯にお集まりの皆さんに、津軽三味線の
演奏、民謡、演歌もお楽しみいただきました~!

♬聞き上手な皆様で、演奏途中にも沢山の拍手をいただき、とても気持ちよく
演奏させていただけました!素敵な花束やお菓子もいただき、ご配慮嬉しく
感謝申し上げます。皆様が益々お元気で長生きされますようお祈り申し上げます!!

2022.6.19『鵜飼イベント船*おもてなし演奏』

2022.6.19『鵜飼イベント船*おもてなし演奏』

night.gif 連日のイベントで大変ですが、今夜は鵜飼イベント船での演奏です!
いつも通り、現地に5時30分集合です。女性は浴衣着用での集合、
男性は控え室で着替えて集合です。

 

heart04.gif コロナウィルス感染症拡散防止対策が緩和されたこともあり、
お客様も段々増えてきているようです!上手と下手各10艘ずつ出るとの
ことなので、6時に乗船し、上手で6時半~7時、下手で7時15分~7時45分に
それぞれ30分ほど、演奏させていただきました!

 

shine.gif 拍手が多いと、演奏に力が入りますね~!美濃市の市長さんがお越しとの
ことで、お声をかけさせていただくと、手を振ってくださいました!

 

heart.gif 今日はもう一つのサプライズ!何と、里埜さんの帯に黄金虫がくっついて
きました!これは、里奏会に金運をもたらしてくれる予感ですね~!
誰かが『あ~!テントウムシだ~!』と叫んだので、みんな大笑い!!!
笑顔笑顔の楽しい記念写真となりました~!笑う門には福来たる!

 

2022.6.12『島地区社会福祉協議会総会』にて♪里奏会コンサート♪

2022.6.12『島地区社会福祉協議会総会』にて♪里奏会コンサート♪

note.gif 今日は「島地区社会福祉協議会総会」にて、里奏会の演奏を聞いて
いただきました。島小学校の体育館に、約120名の地域の皆さんが
参加されました。福祉大会という大きなイベントでしたので、
絽の黒留袖で、演奏させていただきました!やはり、黒留袖は、
キリッと引き締まりますね!

heart02.gif 久しぶりの大きな舞台での演奏ということで、里奏会の皆もワクワク
ドキドキで、やや緊張気味です!午前8時半頃現地に集合して、まずは一番
心配の音響をチェック!体育館はとても響くのですが、ステージの音響環境は
あまり良くないので、モニタースピーカーも設置してもらいました。でも、
ノイズが大きくなってしまって、演奏者には肝心の私の声が聞こえにくいよう
ですが、客席の方には、良く聞こえているようなので、良しとしました!
(本当は、自前のモニタースピーカーを左右に置くともっと良かったのですが)

 

diamond.gif そろそろ会場に入場してみえる方がいらしたので、控え室に戻りリハーサル!
10時から11時半くらいまで、約90分のコンサートです!ただ今、里奏会の歌手が
いないので、最近は私が歌手を務めねばならず、トークと演奏と唄と1人3役です!sweat01.gif

★ご紹介をいただき、幕が開くと同時に演奏開始!
①津軽じょんから節六段 ~ご挨拶
②喜代節~秋田大黒舞  ~津軽のねぶた祭の解説
③津軽の夏祭り     ~ラッセラ!の掛け声を小さな声で参加してもらう。
④津軽タント節     ~里奏会発足10周年記念コンサートのPR!
⑤さくら~荒城の月~ふるさと ~2重奏3重奏での演奏です!
★二上がりから本調子へ調絃
⑥秋田本調子組曲     ~難しい秋田の名曲ばかりの曲弾き!
⑦秋田甚句~秋田おはら節 ~秋田の名曲をもう1曲!
★本調子から二上がりへ調絃
⑧ソロ演奏~雪~津軽じょんから節合奏曲
⑨南中ソーラン節     ~ソーラン~!ソーラン!
⑩おばば~かわさき    ~最後に岐阜の民謡で終了予定!
★上を向いて歩こう(まさかのアンコール!)

note.gif まさに盛り沢山!フルコースの演奏会!をさせていただきました!
この後に、体験コーナーを設けて、太鼓や三味線に触れていただこうと
思っていましたが、やはりコロナ感染防止のため、中止としました!
大きな拍手をいただき、無事終演とさせていただきました!

heart.gif 控え室に戻る途中に『ありがとう~!』『素晴らしい!』『ご苦労様!』
などと声を掛けたくださり、喜んでいただけたのだな~!と思うと、
ホッとして、嬉しくなりました。皆さんからのお声が何よりの励みに
なります~!

 

diamond.gif エアコンもつけてていただき、快適な状態で演奏させていただき、色々と
お世話をいただいた役員の皆様、音響の設置をしてくださった方にも、
心より感謝申し上げ、御礼申し上げます。演奏時の写真もありがとうございました!
heart04.gif 楽しい時間を一緒に過ごさせていただき、本当にありがとうございました!

 

2022.5.15『長良川鵜飼観覧船*おもてなし演奏』

2022.5.15『長良川鵜飼観覧船*おもてなし演奏』

note.gif 今日は久しぶりに『鵜飼観覧船*おもてなし演奏』を
させていただきました!鵜飼イベント船上での演奏は、
2年前の9月20日以来です!

 

heart02.gif 今回初めて参加する会員さんもいて、フレッシュな気持ちでリハーサル!
フルメンバーで、篠笛・太鼓・鉦も入って賑やかに演奏できそうです~!

ship.gif 準備万端整えて、いざ乗船!! 今夜は、上下各6艘ずつ合計12艘出るそうです!

   

heart01.gif お客様を乗せた観覧船が揃うまで、しばし船の上で待機です。
初めて参加する3人は、緊張しつつも、ワクワク顔ですね!

     

notes.gif 途中に移動して、上手と下手とで2回演奏させていただきました!
下手での演奏の頃には、段々と薄暗くなり、イベント船の提灯にも
灯りがともされて、一層風情が感じられますね!

shine.gif 新しく造られた豪華客船も出ていました!今までの観覧船よりやや大きくて
しっかりとした作りです~!さすがにお客様も気前が良くて、おひねりを!!!
演奏中で手を伸ばせず、どうしようか~???と思っていたら、船頭さんが
気を利かせて、受け取ってくれました!「お心遣いありがとうございます~heart04.gif

heart.gif 大きな拍手をいただき、手を振ってくださったり、「ありがとう~!」
と叫んでくださるお客様もいらして、皆様に喜んでいただけたようで、
とても嬉しかったです!7時半頃、花火が2~3発打ち上げられると、
上の方から鵜舟が下ってきます。そこで、私たちは退散します。

 

heart04.gif 演奏後には、待合室2階にて「うーたん」と一緒に記念撮影です!

 

heart04.gif 終了後のホッとした皆さんの笑顔は、いつも素敵ですね!

 

note.gif 後片付けをして解散です。今日も楽しく演奏させていただきました!
思ったほど寒くなくて良かったです!参加した皆さん、お疲れ様でした!
次回は6月19日(日)の予定です!お時間ございましたら是非ご乗船くださいませ!

 

 

2022.4.10『和楽器演奏会 in 共創空間 Almamuse』参加演奏!

2022.4.10『和楽器演奏会 in Almamuse』参加演奏!

note.gif 一宮市にある「共創空間 Almamuse」というライブハウスにて
『和楽器演奏会』に参加演奏させていただきました!

 

restaurant.gif まずは腹ごしらえ!モリンガカレー!or 醤油焼きそば!

 

notes.gif ①鈴木哲朗先生 … バイオリン~大胡弓~玲琴~琵琶~
何でも器用にこなす鈴木先生!!! すごいです~!

notes.gif ②ケーナのMAZこと永松光さん…今日は3件掛け持ちだそうです!
演奏後、早々に次の会場へ駆けつけられました~!

notes.gif ③篠笛の丹羽智登世先生…今日は珍しくピンクのワンピースで!
いつもながら涼やかな優しい音色を奏でてくれました!

notes.gif ④ギター弾き語りのカトヒデさん…塾の先生ですが、
素敵な声で歌ってくれました!トークも面白いですね!

notes.gif ⑤迫力ある津軽三味線里奏会…今日は4名で参加です。
本調子の新しい曲も披露させていただきました!

 

●津軽甚句~秋田甚句~秋田おはら節
●秋田本調子組曲
●南中ソーラン節~里奏会バージョン
●津軽じょんから節曲弾き

 

notes.gif ⑥篠笛の山口なおみさん…余興に南京玉すだれを披露してくれました!
里奈さんが隣で体験させてもらい、とても楽しそうでした~!

 

note.gif 今日も楽しく演奏させていただきました!
色々な個性豊かな皆さんの演奏を楽しませていただき、
とても素敵な時間を過ごさせていただきました!
いつもお誘いいただき、ありがとうございます!
またよろしくお願いいたします。

 

2022年3月10日(木)『春の演奏会~和の心』岡崎城二の丸能楽堂にて

2022年3月10日(木)『春の演奏会~和の心』岡崎城二の丸能楽堂にて

shine.gif 『春の演奏会~和の心~』に参加演奏させていただきました!
今回も素敵なフライヤーを作成していただき、気合いが入っております~!

diamond.gif 10時30分頃岐阜を出発!お昼頃に「岡崎城二の丸能楽堂」に到着!
楽屋に荷物を運び入れ、リハーサルができそうなタイミングを待っていました。
が、前のグループのリハーサルが終わらないので、先に着替えることにしました。

 

club.gif 結局、着替えの途中にリハーサルの順番がきてしまい、音出しも何も
やれずじまいで…本番を迎えることになってしまいました~!!!
まぁ3回目ですし、何とかなるでしょう!?

note.gif 楽屋では音出しができないので、小さな声で打ち合わせをしてから、
舞台袖から皆さんのステージを拝見!

notes.gif ①TSUWAMONO彩~祈り・平家物語~平家琵琶~巫女舞~源平合戦
残念ながら、衣裳の準備中で、楽屋で音だけ聞いていました。

 

 

notes.gif ②琴(池内多賀子)&尺八(柴田理)
琴と尺八の音色は本当に癒やされますね!

notes.gif ③津軽三味線里奏会(季節に合わせてピンクの衣裳で揃えました!)
●喜代節~秋田大黒舞(まずはお目出度い唄から~)
●津軽タント節(津軽の唄を聞いてください)
●童謡メドレー:さくら~荒城の月~ふるさと(本邦初公開!)
●津軽じょんから節曲弾き(ソロ~雪~津軽じょんから節)

 

 

 

notes.gif ④真琴:Niji(2012年に作られた珍しい楽器…真琴)
愛の周波数528hz (ヘルツ)で奏でる癒やしの宇宙楽器!!!
優しい音色で弦をハジク音楽…オルゴールを聞いているような…。
この音楽に合わせたダンスも素敵でした~!

 

notes.gif ⑤葵音会~篠笛~
いつもながら、涼しげな音色で奏でてくださいました!

 

notes.gif ⑥えびす和太鼓
迫力のある演奏でした~!
最後には、TSUWAMONO彩のメンバーも参加して盛り上がりました!

 

 

note.gif 今回は以上の6チームの演奏を披露しました。平日にもかかわらず、
春らしい陽気に誘われて、多くのお客様がいらして、最後までしっかり
楽しんでいってもらえました!

shine.gif 里奏会は久しぶりの舞台演奏でしたが何とか上手く弾けましたね!
岡崎城二の丸能楽堂はやはり素敵な舞台ですね!
春の演奏会~和の心~に参加させていただき、ありがとうございました。

diamond.gif 皆様、引き続きコロナに負けないように、くれぐれも感染防止対策を
再び徹底して、どうぞお元気でお過ごしくださいませ!

ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.
S