ライブ報告

2022年 『新年のご挨拶&演奏活動予定』

2022年『新年のご挨拶&演奏活動予定』

shine.gif ホームページでの御挨拶が大変遅くなりました。本年も今できることを
精一杯努めて参りますので、ご支援ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

note.gif 令和4年(2022年)寅年!今年も新しいコラボにチャレンジいたします!
Let’s try new collaboration!!! 今年は里奏会発足10周年!11月には、記念コンサートを
企画しています。題して『祝雅!セレブレート・コンサート』…稲沢雅楽会の皆様等
多彩なゲストにお迎えし、雅楽と津軽三味線のコラボレーションにチャレンジです~!
何だかワクワクしてきました!里奏会一致団結して頑張って参ります!

●1月22日『新春弾き初め会&懇親会』岐阜中央青少年会館大ホールにて

●3月10日『春の演奏会~和の心~』12:30開場 13:00~15:15終了予定
に参加出演:岡城城能楽堂にて

●4月10日『共創空間:Almamuse』参加出演(午後)

●4月29日『フローラリー岐阜~花と緑のフェスティバル~』参加出演
長良公園にて 10:00~15:00… [残念ながら中止になりました!]

●5月~7月『鵜飼イベント船*おもてなし演奏』(5月15日・6月19日・7月3日の予定!)

●6月12日(日)『島社会福祉協議会総会』アトラクション演奏

●9月19日『芥見敬老会』東部コミュニティセンター:アトラクション演奏

●9月24日『大垣カルチャーセンター:芸能フェスティバル』参加出演予定
大垣市スイトピアセンター音楽堂にて

★11月13日『里奏会発足10周年記念~祝雅!セレブレート・コンサート~』
開催! 不二羽島文化センタースカイホールにて
ゲスト:稲沢雅楽会・岐阜和太鼓和道・新日本舞踊若富会

note.gif 現時点で決まっているイベント参加出演予定と開催コンサートのお知らせです!
今年も益々の応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!!!

 

2021.12.5『山県古民家ちごのもり~望年会 & 第3回 古民家 LIVE 感謝祭』参加出演!

2021.12.5『山県古民家ちごのもり~望年会 & 第3回 古民家 LIVE 感謝祭』参加出演!

shine.gif 今日は最高のすがすがしい天候に恵まれ、山県市にある古民家ちごのもりへ伺いました。
途中車がすれ違えないほどの狭い山道もあり、入り口の道が分かりにくかったり…でしたが
9時頃出発して、10時には現地に到着できました。まあ!なんだか懐かしい素敵な古民家!!

 

heart.gif 昨年末に参加させていただいた『ベトナム・ハノイ公演』でご一緒させていただいた
田中ちず子さんのご依頼です!ご縁に感謝いたします!

 

note.gif 早速、三味線と太鼓の準備を整え、音響のチェックを!
ボランティアの方に音響も準備していただけて、有り難かったです。

notes.gif 予定を少し過ぎて、11時15分頃から里奏会の演奏をスタート!
●お目出度い唄「秋田大黒舞」から、津軽の夏祭り~ラッセラ!
●ソロ演奏~日本海~津軽じょんから節合奏曲曲弾き!
●一緒に唄いましょう~ふるさと~
●アンコール:ちごのもりへ~帰ってこいよ!(替え歌)
shine.gif 皆さんで歌っていただき、盛り上がりました~!

 

heart04.gif 子供さんも数人聞いていてくれました。また、FBお友達の方も山道を
遠路お越しいただき、感謝感激でした!

 

diamond.gif 次は、お客様に反対を向いていただいて(グッドアイデア!)
畳の部屋で鈴木明美さんの「語り部と朗読」の始まり始まり!
●おなみと継体天皇
●天狗様と炭焼き幸吉
●ある戦争体験者従軍看護婦のお話より
朗読「もう少し待って下さい」…堀野慎吉作

shine.gif とても上手に感情を込めてお話をされ、楽しく聞かせていただきました!
終了後、着替えてから美味しいランチと豚汁・甘酒をいただきました!

 

 

 

restaurant.gif テラスで、楽しくランチをいただき、満足満腹になって、記念撮影!!

 

diamond.gif せっかくなので、稚児の森公園へ立ち寄って、のんびり食後の散歩!
まだ紅葉もきれいで、乳房の神として崇められている御神体(三頭の岩石)
がある稚児神社も拝んできました!

 

 

 

maple.gif 今度は桜の時期に来てみたいね~!そして、根尾に通じている道があるので、
根尾の薄墨桜の下でも演奏して、根尾温泉にも入ってきたいね~……
という話をしながら、下界に降りてきました~!
今日も素敵な一日を過ごさせていただき、ありがとうございました!

 

 

 

2021.1127『関ヶ原:古民家カフェ暖暖(のんのん)「戦国のたた会」』参加演奏!

2021.1127『関ヶ原:古民家カフェ暖暖(のんのん)「戦国のたた会」』参加演奏!

notes.gif 新型コロナウィルス感染拡大防止のための「再緊急事態宣言」も解除され、
一気に忙しくなってきました!このところ毎週のように演奏会に参加で~す!

 

cloud.gif 遠くに見える伊吹山に雪がかぶり美しい冬景色を見ながら関ヶ原町に!
ひや~とした伊吹おろしが吹くとさすがに寒いですが、津軽三味線演奏日和です~!
まずは「関ヶ原古戦場記念館」内のレストランで人気のランチをいただきました!
heart04.gif 1番人気のエビフライも味噌カツも超ビッグなんです~!!

 

diamond.gif 満足満腹になってから、予約しておいた「古戦場記念館」を見学しました!
2020年10月に一般公開されたばかりの新しく近代的な記念館です~!
館長は戦国時代に精通した歴史学者の小和田哲男氏、アンバサダーは
女優の竹下景子さんですよ!

 

 

shine.gif 1Fにはグランドビジョンやシアターが有ります。1600年天下分け目の関ヶ原の
戦いの歴史を伝えた解説付のグランドビジョン!また、迫力満点のアニメ映像と
振動や風まで感じることができるシアターで、両軍の激突の戦いを体感できますよ~!!
一見の価値ありますー!!! まだ未体験の方は、是非どうぞ!

 

 

shine.gif 2Fには展示室や戦国体験コーナーもあり、実際に武器に触れることもできます!
鉄砲も槍も重くて、とても扱いにくく、かなり鍛えていないと上手く操れませんね~!

 

shine.gif 5F展望室からは、当時の戦場が一望できます。あそこが石田三成陣跡か~!
あの山が笹尾山で、あっちが桃配山ね!で、反対側の松尾山が小早川陣跡ね!

 

diamond.gif 観光ガイドを務めてくれる里奏会会員さんの奥さんと14時に待ち合わせ。
30~40分で案内してもらえるように頼んで、周辺の遺跡地を急いで回りました。

 

 

diamond.gif 伊吹おろしが吹き下ろし、着物姿でもあったので、笹尾山には登らず、
ガイドさんの解説だけを聞いて、今夜のライブ会場「古民家カフェ暖暖」へ
向かいました。

paper.gif 感染防止の為、手指の消毒はもちろん、演奏時と記念撮影時以外はマスク着用にて
過ごしました。このような場所でのライブは珍しいので、皆さん緊張気味で~す!
三味線や太鼓の準備をしている途中に、1番目の演奏が始まりました。調絃や音合わせも
できないので、まさにぶっつけ本番になりそう……!

 

note.gif 今回はカフェということもあり、ギターの弾き語りの方が大勢みえました。
皆さんプロ級の上手さで、うっとり聞き惚れました~!
犬山の旧堀部亭での演奏会で、お会いしたモンゴル民謡演奏家の村上宏治さん
も来て見えました!馬頭琴の音色はとてもレアな魅力がありますね~!

 

notes.gif 続きまして「津軽三味線里奏会」の演奏です!とても素晴らしい音響機器で
演奏させていただき、ライブハウスの醍醐味を味わわせていただきました。
この場にふさわしい、里奏会オリジナル曲「戦国のたたかい」を披露!
また、本邦初公開の「ヘイジュード&オブラディ・オブラダ」をカラオケ伴奏に
合わせて、演奏を楽しませてもらいました!大きな拍手をありがとうございました!!!

 

notes.gif 鈴木哲朗氏と山本ひろのぶ氏による「石田三成:関ヶ原の戦い」も迫力が
有りました~!所狭しと振り回す刀がどこかを壊さないかと心配しながら…。

notes.gif 各演奏家が2周りして、永松光氏のケナーの心暖まる演奏で締めくくりでした~!

notes.gif TSUWAMONO彩の鈴木先生、いつも素敵な演奏会にお誘いいただきありがとう
ございます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします~!

diamond.gif 関ヶ原から岐阜までは、50分ほどですが、夜も更けて雪が降りそうな気配も有り、
急いで片付けて帰りました~!楽しいライブをありがとうございました。とても贅沢な
一日を過ごさせていただきました!大変お疲れ様でした~!

2021.11.3『和楽器演奏会』犬山市:木之下城伝承館旧堀部亭にて

2021.11.3『和楽器演奏会』犬山市:木之下城伝承館旧堀部亭にて

notes.gif 新型コロナウィルス感染拡大防止のための「緊急事態宣言」も解除され、
少し落ち着いてきました!久しぶりのボランティア演奏です!
ここ旧堀部亭にお邪魔するのは、2020年7月7日『七夕演奏会』以来で、
2度目の訪問です。

 

sun.gif 最高の秋晴れです!時おり心地よい風が通り抜けます。旧家だけあって、
風通しも良く、とても快適な演奏日和でした~!

paper.gif 手指の消毒はもちろん、演奏時と記念撮影時以外は、全てマスク着用にて
過ごしました。久しぶりのライブなので、皆さんやや緊張気味で~す!

①尺八…山本多山先生のグループ

 

notes.gif 音響機器のセットもしていただきました。また、カラオケ演奏に合わせた
伴奏入りの合奏も楽しませてもらいました。

②樹音(june) =木のオカリナ…りかさん

 

notes.gif 始めてまで数ヶ月なのに、初々しくも素敵な音色でした!

③絃楽器…鈴木哲朗先生

notes.gif 相変わらずの器用さです!大胡弓&玲琴&津軽三味線で3曲披露!
優雅な演奏から、力強い演奏までバリエーションのある演奏でした~!

 

④馬頭琴…村上宏治さん

notes.gif 珍しい馬頭琴の音色を聴かせてくださいました!天神の部分が馬です!
広々としたモンゴル高原の風の音を連想させます。モンゴル民謡ホーミーの
歌声は、独特の響きが有り、興味深く拝聴させていただきました!

 

⑤津軽三味線…新津里奏&里奏会

●津軽じょんから節六段

●喜代節~秋田大黒舞(今回のコロナ収束を祝って!)

●津軽の夏祭り~ラッセラ!~

 

●津軽じょんから節曲弾き(ソロ~雪~津軽じょんから節)
{本邦初公開!ソロ演奏曲「日本海」を披露させていただきました!}
●南中ソーラン節

 

heart04.gif 元気が出る津軽三味線演奏をモットーに、今日も精一杯の演奏を
ご披露させていただきました!。恒例の「ラッセラ!」と「南中ソーラン節」は、
皆さんの掛け声で盛り上げてもらい、一緒に楽しんでいただきました!

⑥篠笛…丹羽知登世さん

notes.gif 三味線を片付けているうちに演奏が終わってしまったので、終了後に
撮影させていただきました!安定感のあるとてもキレイな音色の演奏でした!

⑦ケーナ…永松光さん

 

notes.gif ケーナ奏者の永松さんですが、今日は横笛・誰でもふケーナとケーナで
それぞれ1曲ずつご披露いただきました!誰でもふケーナというのは、専用の
リードを付けると、誰でも簡単に音が出せるという代物です!

⑧十三弦琴…池内多賀子さん

 

notes.gif 十三弦の琴は調弦が大変ですが、しっかり調弦すれば、確実に素晴らしい
音程で演奏できるので、うらやましいですね!本当に素晴らしい演奏を
ご披露いただきました!篠笛とのハーモニーも素敵でした!

note.gif 以上8組の演奏や共演を披露し合って、楽しく過ごしました。
TSUWAMONO彩の鈴木先生、お誘いいただき、ありがとうございました!
また来週12日には『和の演奏会~岡崎城二の丸能楽堂』でお世話になります!
どうぞよろしくお願いいたします~!

 

sweat02.gif いつもなら、この後はカフェに立ち寄って、楽しい座談会なんですが…
残念ながら、今日も真っ直ぐに帰りました~!お疲れ様でした!

2021.3.11『春の和演奏演舞会』~岡崎公園内二の丸能楽堂~に参加出演!

2021.3.11『春の和演奏演舞会』~岡崎公園二の丸能楽堂~に参加出演!

sun.gif 今日は快晴!空気も澄んでいて、絶好の演奏日より!里奏会の有志6名で
午前9時半、岡崎城目指していざ出発!岡崎城は、徳川家康公の生地である。

 

 

rvcar.gif 11時半頃岡崎公園に到着。荷物を降ろし、能楽堂の楽屋から控え室に入ると
既にリハーサルが始まっていました。音響を確認してから腹ごしらえ。お弁当を
いただいてから、準備万端整えて、記念撮影!出番までスタンバイです!

 

note.gif 本日の出演者は、以下6グループです。

①葵音会…篠笛

②めぐみ和太鼓…和太鼓&演舞

 

③箏奏者たか子…箏&尺八&和太鼓

④えびす太鼓…和太鼓2人組(すご~い迫力です!)

 

⑤津軽三味線里奏会…津軽三味線&篠笛&太鼓

 

  

notes.gif 気候が良いせいか?今日はのどの調子が良くて声量もバッチリでした!

 

 

 

 

camera.gif さすがプロのカメラマンの撮影!実物以上にキレイ??? heart02.gif
誰かが伍代夏子さんに似てる?とか似てない?とかと呟いていたそうで…。

⑥TSUWAMONO彩…和楽器&演舞

    

    

shine.gif 「麒麟がくる」を演奏演舞!解説、台詞付の演劇でした!
さすがにツワモノ揃いのTSUWAMONO彩ですね!

note.gif 最後に「花は咲く」を会場の皆さんと一緒に合唱!無事終了しました。

heart.gif 終了後、出演者の記念撮影!里奏会は帰路の渋滞を避けるために、
早めに着替えさせてもらいましたので、代表の里奏だけ入れてもらいました。
出演者の皆様、大変お疲れ様でございました~!大変気持ちよく楽しく演奏
させていただき、ありがとうございました!

2021.2.28『市文協創立30周年記念事業~道三のみた夢~』に参加出演!

2021.2.28『市文協創立30周年記念事業~道三のみた夢~』に参加出演!

diamond.gif 今日は『市文協創立30周年記念事業~道三のみた夢~』が岐阜市民センターにて
開催され、里奏会4名(里奏・里埜・里奈・里遙)が参加出演させていただきました!

shine.gif 本来は昨年5月に開催予定でしたが、コロナ渦中で延期となり、今年2月になってから
邦楽の合同練習が開始され、1週間ほど前に全体の合同練習を1回、そして前日に全体の
通しリハーサルを1回行っただけで本日の本番となりました。こんなに大きなイベントと
しては、合同練習の回数が少なく、とても不安ではありましたが、オーケストラと和楽器と
合唱にダンスがコラボという初体験!大変勉強になり、貴重な体験をさせていただきました!

 

heart.gif 当日ご来場くださった沢山のお客様!応援いただき、誠にありがとうございました!
演奏中は撮影禁止でしたので、その前後に撮影してくださったカメラマン様!
記念に残る写真をありがとうございました!

 

『市文協創立30周年記念事業~道三のみた夢~』
~斎藤道三とその父・新左衛門尉の物語~

diamond.gif もともとは2時間の長編ドラマを、1時間程度に縮小したコロナバージョン!
素晴らしいナレーションと朗読による「新しい道三像」を語る朗読劇です。

里奏会出演演目

①戦場… 里奏のソロからスタート!里奏会4名の合奏の途中からオーケストラの
演奏が入り、津軽三味線とオーケストラのコラボレーション!(初体験!)最後に
箏・十七絃・尺八の和楽器が加わり、戦場の混乱した雰囲気をかもし出します!
リハーサルで初めてコラボった時はすごい~!!!と感動しました~~~!

②楽市井ノ口諸役御免… 道三がその基礎を築いたと言われる楽市楽座の前身。
市場でにぎわう人々の踊りも加わり、総勢30名ほどの合唱で歌われる賑やかな曲です。

③一石山は稲葉山…道三の愛娘帰蝶の結婚が決まり、明智光秀と最後の別れを告げる
場面で、道三が祝いの唄を唄え唄えと囃し立てたところで始まります。和楽器の
演奏にオーケストラが入り、合唱も加わる。お目出度い祝いの唄です。

 

notes.gif 最後にもう一度②を演奏しているうちに、出演者全員が舞台に立ち、ご挨拶!で終了です。
本日はご来場いただき本当にありがとうございました。(私たちは演奏中でした!)

 

note.gif 翌日と翌々日に、岐阜新聞と中日新聞に掲載されました!
関係者の皆様、大変お疲れ様でございました~!

2020.11.22『音の和コンサート~麒麟がくる~』終演御礼!

2020.11.22『音の和コンサート~麒麟がくる~』終演御礼!

diamond.gif この度は、和奏楽津軽三味線里奏会発足8周年記念『音の和コンサート
~麒麟がくる~』に多数のご来場を賜わり、誠にありがとうございました。

 

heart.gif お陰様で「感動のステージだった!」と大変ご好評をいただきました!
また、沢山のお祝いもいただき、お心遣い本当にありがとうございました!

 

shine.gif コロナ禍中ではありましたが、何事もなく無事終演させていただきました
こと心より感謝申し上げます。終演後2週間は、感染者が出ないか?と
経過観察がありまして、ひやひやしておりましたが、そんな悲報もなく、
無事終了いたしましたこと、ご報告させていただきます!。
これも一重に皆様のご協力とご支援のお陰と、重ねて感謝申し上げます。

 

heart02.gif また、ご来場者の皆様のうち122名の方にご提出いただいたアンケートを
集計いたしましたところ、117名の方に「大変良かった」「良かった」と
評価していただきました![95%の方が高評価] また、各演目の評価を問う
人気投票では「津軽じょんから物語」82票「麒麟がくる!」が74票でした!

diamond.gif 尚、12月21日よりYouTubeにて動画配信(73分のダイジェスト版)を
しておりますが、1月末までには、ノーカット版でDVD及びBlu-rayを
作成し、当日ご来場いただけなかった皆様にご覧いただけるように
いたします!ご鑑賞ご希望の方はご遠慮なくお申し込みくださいませ!

 

 

2020.11.22『音の和コンサート~麒麟がくる~』★グランドフィナーレ

2020.11.22『音の和コンサート~麒麟がくる~』★グランドフィナーレ

御礼のご挨拶:出演者全員再登場!

heart.gif ゲストの皆様!ありがとうございました!今一度大きな拍手を!

shine.gif TSUWAMONO彩の皆様=戦国武将の演舞、勇ましく凜々しかったですね!
尺八に小鼓、大胡弓に玲琴!色々な和楽器の演奏をありがとうございました。
おわら風の盆や日本伝統マジック和妻も素敵でしたね~!

shine.gif 岐阜和太鼓和道のエネルギッシュな和太鼓の響き!迫力有りましたね~!
清らかで澄んだ音色の篠笛も素晴らしかったですね!

shine.gif 民謡日本一の浅野裕子さん!素晴らしい歌声で日本民謡の魅力を聴かせて
くださいました!ありがとうございました。

shine.gif そして、司会の秋山いずみさん!大変お疲れ様でした!いつも通りの
癒やされるこころ温まる名司会をありがとうございました。

会主:新津里奏の御礼のご挨拶

heart01.gif 本日は本当にありがとうございました。
麒麟!この会場にやってきましたでしょうか?(お客様の拍手)
ありがとうございます~!途中で後ろの方に出て参りましたね!
皆様のこころ中に麒麟と共にお帰りいただければ、幸いでございます。
来年は、麒麟と共に新しく平和な年を迎えることができますように!
お祈り申し上げまして、本日のコンサートを終演とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました!!!

 

heart.gif 最後は三方礼にて、上手下手前方の皆様にお辞儀をしてお別れを!
お名残惜しく、いつまでもいつまでも、最後まで手を振って、
お客様が退場されるまでお見送りしました!
「麒麟がくる」のテーマソングで…。

heart04.gif お帰りになる途中に、舞台の下から声を掛けてくださる方もいらして、
大変嬉しく思いました。本当にありがとうございました!!!

 

diamond.gif またお会いできますように!それまで、どうぞお元気で、
コロナに負けないように、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ!

note.gif これにて、和奏楽津軽三味線里奏会発足8周年記念『音の和コンサート
~麒麟がくる~』を終演させていただきます。本日はご来場誠に
ありがとうございました。どうぞお気をつけてお帰りくださいませ。

2020.11.22『音の和コンサート~麒麟がくる~』~音の和 Part Ⅲ ③ ~

2020.11.22『音の和コンサート~麒麟がくる~』~音の和 Part Ⅲ ③ ~

6.一緒に歌いましょう! パプリカ&上を向いて歩こう

note.gif いよいよ最後の最後のステージになってしまいました~!
東京オリンピックの開催成功を祈って皆さんで一緒に歌いましょう!
本当は大きな声で歌ってほしいのですが、今日は小声で心の中で
歌ってくださいね!子どもたちがダンスを披露してくれますよ~!

パプリカ(オリンピック応援歌)

 

diamond.gif ちょっと大きいお姉さんたちも応援してくれました~!

 

山本佳代さん         成瀬朝香さん(何でもこなしますね!)

 

西脇明日菜ちゃん(5歳)     高橋芽唯さん(10歳)

heart04.gif とっても可愛いお洋服は、お母さんの里明さんが作ってくれましたよ!
間違えずにリズムに合わせて、うまく踊れましたね!

 

西脇茉奈美ちゃん(3歳)     会主:新津里奏も歌いました~!

notes.gif 和太鼓とチャッパも入れてもらいました!

上を向いて歩こう

 

note.gif コロナに負けないように、上を向いて歩いていきましょう~!

 

notes.gif 玲琴と篠笛も伴奏に加わってもらいました!
真剣に鑑賞してくださっていたお客様も、最後には笑顔で一緒に
口ずさんでくださいました!最後は、皆さん一緒に楽しんでいただけて
本当に良かったです!!!

 

ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.