お知らせ

2015年11月~2016年1月のスケジュール

FullSizeRender

① 2015.11.28~29
『第3回 津軽三味線・津軽民謡全国大会』
~日本の真ん中フェスティバル in びわ湖~

『全国大会』いよいよ10日後に迫りました~!。
先日8日の合同練習で、出演曲の総稽古をしました。
今年は盛り沢山で~す。

①パフォーマンス部門… 「風雪流れ旅」(10人)
②唄… 津軽五大民謡部門…「津軽あいや節」
③唄… 青森県民謡部門…「津軽タント節」
④⑤⑥三味線個人戦… 高年の部門・一般男子・一般女子
⑦三味線団体戦… オリジナル曲の部門「津軽じょんから節」

今年から「津軽民謡の部門」にも出場することになりました。
ついでに 「パフォーマンス部門」にも出てみることにしました。
楽しみですね~。

② 2015.11.15
『祝 居酒屋世菜20周年感謝祭』~アトラクション~
美濃市の「緑風荘」にて
ゲスト:藤原浩・さかいだ好美・平流まほ&里奏会

③ 2015.12.6
『養老高田 寿会 親睦会』 ボランティア演奏
会員の高木さんの依頼

◎ 2015.1.16
『龍雲寺・大般若』アトラクション
和尚様の有難いお説法の後に演奏させていただきます。

④ 2016.1.17
『大垣中日文化センター・新春芸能フェスティバル』
大垣スイートピア「音楽堂」にて。
一絃琴~キッズダンス~フラダンス等
各講座の色々なステージがお楽しみいただけます。
是非お越し下さい。

⑤ 2016.1.25
『岐阜美容組合・新年会』~アトラクション~
都ホテル岐阜にて。2度目のご依頼です。

⑥  2016.1.30
『サンライズ八剣・ディサービスセンター』ボランティア演奏
利用者さんのリクエストに応えて、再度訪問させていただきます。

2015年9月~10月のスケジュール

2015.9.20… シルバー・ウィーク真っ只中!。
sun.gif 心地良い秋晴れです。ボランティア日和です。
今後のスケジュール(9月~10月)をお知らせいたします。

★ 9月21日(祝月) 午後2時~3時
note.gif 「サンライズ・ケアステーション八剣」にて、ボランティア演奏

★ 9月21日(祝月) 午後6時半~7時半
note.gif 「長良川鵜飼イベント船」にて、ボランティア演奏

movie.gif  CCN 放送の取材が有ります!。shine.gif 放送日は9月24日(木)で~す!heart04.gif

★ 9月23日(祝水) 午後1時~5時
notes.gif 「シダックス茜部クラブ」にて、合同練習

★ 9月27日(日) 午後7時~8時
note.gif 「ベネッセスタイルケア・まどか有松…☪月見会」にて、ボランティア演奏

★ 10月10日(土) 午後1時~2時
note.gif 「各務原・福祉の里こぶし… こぶし祭り」にて、ボランティア演奏

★ 10月17日(土) 午前10時~11時半
note.gif 「♪音楽でつづる人権教育♪・・・
~津軽三味線の発祥と発展に貢献した盲目の芸人達~」
方県公民館にて、karaoke.gif トーク & pc.gif DVD 鑑賞 & notes.gif コンサート

★ 10月25日(日) 午後1時~5時
notes.gif 「シダックス茜部クラブ」にて、合同練習

★ 10月29日(木) 午後3時~3時半
note.gif 「退職公務員女性部会総会」にて、ボランティア演奏

heart.gif イベント目白押しで~す。頑張りま~~す!good.gif

2015.7.12 シダックス島クラブ店にて♪7月の合同練習♪

FullSizeRender (32)

2015.7.12 今日は7月の合同練習日です。

note.gif 「シダックス島クラブ店」パーティールームにて行ないました。
今月は里奏会3歳の誕生祝い・・・皆さんステキなニコニコ笑顔で記念撮影!
実は、皆さんの笑顔は「1たす1は~?」の答えを言っているからでした~。
それとも、美味しいチョコレートケーキをいただいた後だからかも・・・ね。

notes.gif 今日の主なレッスンは、ユリの入れ方、1の糸の叩き方です。
新課題曲「古調あいや節」と「じょんから夫婦節」「帰って来いよ」
の伴奏のレッスンも行ないました。
今年の滋賀全国大会用の「津軽じょんから節合奏曲」も決まりました。
後は各自練習してレベルアップを図るのみです。
今年も入賞めざして、精一杯頑張りま~す!。

note.gif 7~8月のイベント・活動予定

●7月20日(祝月)長良川鵜飼イベント船にてボランティア演奏
●8月2日(日)8月の合同練習(シダックス島クラブ店にて)
●8月8日(土)今井整形デイサービス「夏祭りイベント」アトラクション
●8月23日(日)岐阜市東部コミュニケーションセンター「文化講演会」にて
♪ふれあいコンサート♪津軽三味線・二胡&ピアノ・アルパのコラボレーション♪
●8月30日(日)長良川鵜飼イベント船にてボランティア演奏

heart.gif 暑さに負けないように、栄養を取って体力つけて、頑張りましょう!

 

 

2015.8.23『平成27年度岐阜市東部コミュニティーセンター文化講演会』で演奏。

FullSizeRender (1)

2015.8.23(日)
「平成27年度岐阜市東部コミュニティーセンター文化講演会」にて
ふれあいコンサートをさせていただくことになりました。

『川端康成「篝火に誓った恋」&ふれあいコンサート』
開場 12:30  開演 13:00  終演 15:40

会場 東部コミュニティーセンター(大集会室)
岐阜市芥見4丁目80番地 (☎058-241-2222)
参加料  無料

第1部 講演「川端康成が歩いた岐阜の町」
講師 三木秀生先生 ~川端の手紙発見の意義~

第2部 コンサート・・・・オープニングは津軽三味線。二胡とピアノと
パーカッション&津軽三味線のコラボレーション。アルパ(パラグアイ
ハープ)を含めたコラボレーションをお楽しみください。

主催 東部コミュニティーセンター運営委員会

FullSizeRender (1)

 

note.gif 里奏会の『メモリアル♥コンサート』を聴きに来てくださった方が
Part 2 のコラボレーションがとても良かったと、評価してくださり、
この文化講演会の第2部として、コンサートのご依頼をいただきました。

notes.gif 演奏曲目
♪  Viva Tsugaru
♪  哀愁のTsugaru
♪  Viva Lassela
♪ コンドル~花祭り など

note.gif 津軽三味線と二胡・ピアノ・パーカッション・アルパ(パラグアイのハープ)の
コラボレーションをメインに、津軽三味線、二胡&ピアノ&パーカッション、
アルパのそれぞれの単独の演奏もあります。どうぞお楽しみください。

heart.gif運営委員会のスタッフは、先日『鳳ふれあいホール・コンサート』で
大変お世話になった芥見東音楽同好会の明るく活動的な面々です。
またまたお世話になります。どうぞよろしくお願いいたしま~す。

カラオケ情報誌「MONTHLY カラオケ エース」7月号に掲載!

FullSizeRender

2015.7 カラオケ情報誌「MONTHLY カラオケ エース」7月号に
heart.gif 里奏会『メモリアル♥コンサート』の記事が掲載されました~!

特別ゲストで出演していただいたshine.gif平流まほさんの『通信コーナー』です。
カラーでないのがとても残念ですが・・・

『4月12日、岐阜羽島市文化センターみのぎくホールに於いて
和奏楽 津軽三味線 里奏会の〝三味線人生30年&里奏会発足
3周年記念~メモリアル♥コンサート″  が開催され、平流まほが出演した。
平流は艶やかな赤の着物姿で会主・新津里奏氏の力強い津軽三味線に
乗せて「じょんから夫婦節」を熱唱した。
「とても楽しかったです。ありがとうございました」とメッセージ。』
・・・という内容です。

FullSizeRender

heart.gif カラオケ情報満載の月刊誌です。表紙は小林幸子さん。
裏表紙は野上こうじさん。大物歌手が勢揃いのカラオケ情報誌です。notes.gif

heart04.gif掲載していただいてとても嬉しいです。ありがとうございました。

 

中日新聞「中日岐阜ホームニュース」に掲載!

FullSizeRender - コピー (21)

新聞記事芥見東

2015.6.20(土)〝世界の動き 身近な話題″毎月第3土曜日に発行される
中日新聞「中日岐阜ホームニュース」158号に里奏会の記事が掲載されました!

note.gif 〝歌って踊って三味線コンサート″  のタイトルです。
「5月9日、芥見南山にある鳳ふれあいホールで芥見東音楽同好会主催による
津軽三味線里奏会の演奏会が開催されました。里奏会は新津里奏さんが2012年に
立ち上げた団体で、黒田節、津軽じょんから節などの津軽三味線や民謡などを披露、
会場に詰めかけた120人以上の来場者は津軽三味線の豪快で華麗な演奏に聞き
入っていました。また花笠音頭、みどりっこ音頭などの民謡を一緒に歌うコーナーでは、
来場者が飛び入りでステージにあがり、見事な郡上音頭を聞かせて会場をおおいに
わかせました。」

heart04.gif そうです。この飛び入りこそが、先日里奏会に入会してくれた、名畑さんです。
とても嬉しい出会いでした。芥見東音楽同好会の皆様、本当に有難うございました。

2015.6.3「市文協交流会」に参加

FullSizeRender - コピー (16)

2015.6.3
今日は、綺麗どころ4名で『岐阜市芸術文化協会・交流会』に参加しました。
年に一度の顔合わせなので、結構多くの会員の皆さんが参加されます。

岐阜市長を始め、岐阜市の芸術文化関係者及び、岐阜市等で活躍中の
芸術家の方々が一同に会席し交流を深める会です。

いつもお世話になっている玉木御夫妻も昨年から会員になられました。
そして、驚いたことに、先日お世話になった芥見東音楽同好会の皆さんも
今年から会員になられたそうで、会場でばったりお会いしました。

FullSizeRender - コピー (17)

いつものように、川島会長のご挨拶から始まり、細江市長を始め、
ご来賓の方々のご挨拶をいただき、乾杯!。

FullSizeRender - コピー (18)

美味しい中華料理をいただきながら、同席の方とのお喋りを楽しんでいると、
会員の方によるハーモニカの演奏が始まりました。
さすがに、年季が入っていて、色々な技をみせてくださいました。

FullSizeRender - コピー (15)

続いて、市文協の長年功労者と新入会員の方々の紹介です。

IMG_3308

宴たけなわ・・・恒例になりつつある合唱の伴奏者…弾き語りのズボこと長沢さんが
ギター片手にご登場。知る人ぞ知る岐阜市制100年の歌、加藤登紀子さん作詞作曲
「蒼い流れに」を全員で合唱。

IMG_3309

最後には、司会者の落語家の椿亭ハン笑さんの〝オチ″があり、笑いとともに
閉会となりまして、大変盛り上がりました。オチ話、気になりますよね~。

椿亭さん : 「川島会長はいつもながらのことですが、今日も粋ですね~。」
川島会長: 「いいえ、今、帰りよ。」・・・・ハハハ。
今年も、楽しい交流会となりました。

メモリアル♥コンサート・BD(DVD)ついに完成!

盤面印刷メモリアル♥コンサートBD

2015.6.15
notes.gif お待たせいたしました~!。ついに、とうとう、 『メモリアル♥コンサート』の
BD(DVD)が完成しました~!大げさねぇ~、と思われるかもしれませんが・・・。
色々と編集事項があり、1ヶ月半もかかってしまいましたが、ようやく完成しました。

note.gif コンサートをして、記録を残すという作業をされたことがある方なら、おそらく
ご理解いただけると思いますが、なかなか大変な作業なんですよ~。

sweat01.gif 今回は特に、ビデオ撮影時に、お客様の頭部が入ってしまい、それを補正する
為にかなり工夫を要しました。また、3台のカメラで撮影したものを使用して、
見た人が飽きないように編集しました。そして、この記録もまた一つの作品に
仕上がるように工夫しました。・・・反省点はまだまだ多々あるのですが、
ほぼ満足するものに仕上がったと思います。

heart.gif コンサートに参加した人はもちろん、見に来たかったけれど来れなかった人、
自分は見に来たけれど、来れなかった知人に是非見せてあげたい人、見たけれど
もう一度見たい人も是非、是非、ご覧いただきたく、ご案内申し上げます。

diamond.gif BD(ブルーレイディスク)・DVDどちらも、3000円にて販売させていただきます。
まだご予約をいただいていない方は、是非お早目にご連絡くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

岐阜長良川鵜飼観覧「イベント船」にて演奏!!

FullSizeRender (1)

★平成27年度『和奏楽・津軽三味線・里奏会』イベント船乗船日
● 6月7日(日)  ● 7月20日(月・祝)
● 8月30日(日) ● 9月21日(月・祝)
(尚、雨天の場合はやむを得ず中止となります)

ship.gif いよいよ明日から、長良川鵜飼の「イベント船」にて演奏させていただきます。

heart.gif 色々と心配事はありますが、岐阜長良川の鵜飼を盛り上げるために、
里奏会一同力を合わせて精一杯努めますので何卒宜しくお願いいたします。

FullSizeRender (1)

sweat01.gif 写真の踊り用の船の中央の赤い舞台の上に
正座して演奏するのですが、川を上りながら、あるいは下りながら…、
つまり移動中の演奏なので、屋根はあっても、雨が降ると降り込んできて
びしょびしょになってしまいます。
rain.gif それで、やむを得ず雨天中止とさせていただきます。

というのも、三味線は高温多湿に弱い楽器なので、悲しいことに、
夏場の船上での演奏はsweat02.gif最悪の環境といえるかもしれません。

太鼓の皮は湿気ると緩んでしまい、思い切り叩いても津軽三味線独特のカーンと
いう締まった音色が出なくなります。ボヨンボヨンの鈍い音色になってしまうのです。
また、濡れた皮が、その後に乾燥して皮が急にピーンと張ると、パーン!と破れて
しまいます。・・・・sweat01.gif皮の張替えには3万~4万円かかりまーす。
というやむを得ない事情です。

また、1絃は絹糸なので湿気に弱く、水分を含むと伸びてしまい、調弦が狂って
しまいます。2の糸と3の糸はテトロン・ナイロンですが、急激な温度変化があると
やはり、糸が伸びて調弦が狂ってしまうのです。weep.gifほんとうに繊細な楽器です。

その上、湿気で棹が汗をかくと滑りが悪くなり、つっかえてしまって、思うように
左手が棹を移動できなくなってしまうこともあります。annoy.gifほんとうに厄介な楽器です。

また、船上なので電源がなく消費電力量が限られるので、マイクは2本しかなく、
スピーカーから出る音量もかなり制約されます。果たして、迫力ある津軽三味線の
notes.gif音色をお客様にお届けすることができるのか???。とても心配なのです。

・・・・こんなハンディを背負いつつも、里奏会有志のメンバーが力を合わせて
good.gif精一杯頑張ってみますので、何卒ご声援のほど宜しくお願いいたしま~す。

150511_214821

notes.gif 写真は「踊り船」ですが、「イベント船」もこれくらいライトアップされると思いますので、
moon3.gif 橋の上から、または川岸からでも、船の様子は見られると思います。
お時間がある方は、是非、遠景だけでも観覧にお越しくださいませ~。

heart.gif 歴史ある貴重な岐阜の宝、国の宝である、長良川鵜飼の魅力が更にアップして、
shine.gif世界無形文化遺産に登録されますように・・・皆で協力して頑張りましょう!
diamond.gif世界遺産に登録される日を夢見て頑張りましょう!。

ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.