「岐阜県製薬協会総会」アトラクション演奏
・日時:2004年5月21日
・場所:岐阜グランドホテル
「岐阜県製薬協会総会」アトラクション演奏
・日時:2004年5月21日
・場所:岐阜グランドホテル
「福寿大学講演~弾き語りfor you~日本文化の再発見~」
・日時:2004年5月19日
・場所:彦根西地区公民館
・講師:加藤訓里
【演目】
1.流転ジョンカラ:津軽じょんから節旧節~中節~新節
★米留学中の体験から~文化の違い~日本的なもの日本らしさの発見
外国人にとても好評・・・日本文化を日本人が大切にしたい。
自然観・価値観・宗教・・・和を以て貴しとなす。
2.幽玄アイヤ:古調あいや節~旧あいや節~津軽あいや節
★帰国後、自ら日本の伝統文化に挑戦(華道・茶道・水墨画・三味線)
学生時代に聴いた高橋竹山の津軽三味線の音色が忘れられず入門。
日本の心を現す、迫力と繊細さのある音色・・・日本の原風景、津軽。
3.ザ・津軽: 十三の砂山~津軽願人節~黒石よされ節~津軽よされ節~
雪~津軽じょんから節B
★三味線のルーツ~三味線の種類(細棹・中棹・太棹)~太鼓の皮等
4.唄ってみんよう: 花笠音頭~ソーラン節~炭坑節~郡上節
★津軽三味線の特徴~叩き奏法・音澄み・ジャワメキ・アドリブ(即興性)
若者に人気のある和楽器として発展
5.津軽民謡: 嘉瀬の奴踊り唄~りんご節
★藤秋会~音楽親善団として海外公演~世界三大ホールにて好評
6.絃奏ツガル: モダンV.~津軽じょんから節曲弾き
◎館長の若林さん始め皆さんとても喜んでくださり、大好評でした。
50名ほどの参加者の皆さんはとてもノリがよく、質問等の受け答えも
反応良くしてくださり、大変講演しやすかったです。有難うございました。
寺田ガーデン祭~春祭り~ アトラクション演奏
・日時:2004年5月16日
始まる前から大勢の人が待っていてくださり、大盛況でした。
過去最高の入りだったそうです。
「羽島竹鼻別院ふじまつり」アトラクション演奏
・日時:2004年5月2日
訓里会9人で演奏。終わってから皆さんに素晴らしい!
スゴイね!、良かったよ!と声をかけていただけました。
野外演奏でしたが、モニタースピーカーもあり、良かったです。
「龍雲寺檀信徒総会」にてアトラクション演奏
・日時:2004年4月21日
・場所:龍雲寺
訓里がタテを取り6人での演奏。大好評で盛大な拍手をいただきました。
おくりさんからも褒められて、「一流やね」と言われ大変嬉しく思いました。
NHKBS放送「お~いニッポンふるさとのうたinナゴヤドーム」出演
・日時:2004年4月17日
藤秋会55名出演
岐阜市芸術文化協会主催「リレートーク」に出演
“津軽三味線の世界を訪ねて~日本人の魂をゆさぶる太棹の響き~”
・日時:2004年3月7日
【演目】
1.津軽の里:津軽じょんから節六段・南部俵積み唄
[1]日本の伝統楽器としての津軽三味線
1.三味線のルーツ
2.三味線の種類と特徴
3.三味線の演奏方法と津軽三味線の特異性…パネルに書いたものを見せながら解説
2.流転ジョンカラ:津軽じょんから節旧節~中節~新節
明治時代~昭和初期~戦後昭和30年代
[2]津軽三味線の歴史
1.三味線の発展に貢献した盲目の芸人達
2.津軽三味線の始祖:秋元仁太郎の物語ーー 1. 幼少時代
BGM: 弥三郎節~津軽三下り~津軽音頭…ナレーション+BGMで津軽三味線の演奏+寸劇
(仁太坊と妻マンの物語)
3.津軽の四季:十三の砂山~嘉瀬の奴踊り唄~ネブタ囃子~
りんご節~雪~津軽じょんから節曲弾きB
3.仁太坊物語–2. 青年時代
BGM: 津軽ワイハ節~津軽甚句~津軽小原節
4.幽玄アイヤ: 古調あいや節~津軽あいや節旧節~新節
4.仁太坊の弟子たちの物語:仁太坊門下の四天王とその弟子たち
BGM: 仙北荷方節~本荘追分~秋田荷方節
5.変調ヨサレ:黒石よされ節~津軽よされ節
BGM: 津軽願人節~津軽タント節
6.絃奏TSUGARU~津軽の響き~
★初めての訓里会単独の演奏会でした。会員12名全員で各々が
自分の役割をしっかり務めて、力を合わせて大成功でした。
150名ほどの観客に恵まれ、アンケート用紙に良かったとの評価。
打ち上げはグランドホテルにて、薬膳料理会席で盛り上がりました!
「豊橋ライオンズクラブ総会」アトラクション演奏
・日時:2004年2月28日
・場所:豊橋ホテルアソシア
「とうふ村食事会」にて大竹一馬氏のご依頼で演奏
・日時:2004年2月8日
訓里一人での演奏とトーク。各分野でご活躍中の面々13名の集いで、
津軽じょんから節の旧節~中節~新節など、歴史的話をしながらの演奏。
質問も色々次々と出て、とてもレベルの高い集いでした。