2019.11.17『日本の祭典 in ハノイ・オペラハウス』Japan Festival 2019 に参加出演 !!
主 催:日本の祭典実行委員会(株式会社JFF)
総合監修:織田紘二(国立劇場顧問)
後 援:在ベトナム日本大使館、ハノイ文化スポーツ観光省、ハノイ市
ベトナム日本文化交流センター
協 力:ハノイオペラハウス、LABCO、EK国際栄進アライアンス株式会社、
EK日本語学校
内 容:日本の伝統芸能を通して、日本の文化をより良く理解していただき、
ベトナムの方々と心の交流を深めることにより、日本とベトナムの
友好親善を更に深めることを目指した、素晴らしい公演です。
日本全国各地から12団体2個人総勢100名ほど参加。
参加団体
◆安座間本流大北満の会
◆伊予民謡研究家
◆中部百合姿着物学院
◆TSUWAMONO 彩
◆でいごの華
◆徳山流 絃水会
◆巴栄会
◆民謡 剣持会
◆琉球古典音楽合唱団
◆和奏楽 津軽三味線 里奏会
◆ACA アート&カルチャーアソシエーション
◆縁側サミット
◆天然藍染紺屋十代目 古庄 健夫
◆バイオリニスト浅野未希
素晴らしい「ハノイ・オペラハウス」に出演させていただけるので、
気をを引き締めて練習を重ねてきました!本日はこころを込めて演奏し、
ハノイの皆様に、日本の伝統音楽の奥深さをお伝えできれば嬉しく思います。
★和奏楽津軽三味線里奏会がトップバッターです!
第一景 津軽の冬景色…津軽三味線&和太鼓
津軽三味線は日本の伝統的な楽器の一つです。和楽器の中では比較的新しく、
日本列島本州最北端の地、青森県津軽地方で明治時代になってから成立した音楽です。
津軽地方の民謡伴奏から、三味線だけで演奏する曲弾き独奏へと発展しました。
棹が太く打楽器のようにバチを叩きつける迫力ある演奏や、テンポが速く
繊細な音色を奏でるのが特徴です。
♫ 出演者:
津軽三味線 新津里奏・新津里埜・新津里大・新津里奈・新津里遙・新津里紅
和 太 鼓 波多野翔大(和太鼓和道代表)
篠 笛 新津里埜
和太鼓とのコラボレーションで『津軽の冬景色』を演奏させていただきました!
★まずは、和太鼓の響きと津軽三味線のコラボで開幕です!
津軽じょんから節六段~ソロ演奏~津軽じょんから節曲弾き~を演奏!
会場満席のお客様から盛大な拍手をいただきました!
第二景 書の美の姿~壽~祝いの唄
壽はお祝いの言葉、目出度いことを祝うことば。おめでたい門出に羽織る
白の打ち掛けに、お祝いの「壽」の字を心を込めてしたためます。
白の打ち掛け姿の花嫁が、裃を着た案内人に付き添われて登場します。
裃は江戸時代に武士が主君の元に出仕する際の礼服として用いられました。
✿出演者:
書 家 河合雅子…「寿」の字を打ち掛けに描く
津軽三味線 新津里奏・新津里埜・新津里大・新津里奈・新津里遙・新津里紅
小 鼓 鈴木哲朗(元禄花見踊り)
胡 弓 新津里遙(古調あいや節)
元禄花見踊り~古調あいや節~津軽あいや節~場面に合わせて展開します。
★リハーサルでは、三味線の伴奏が余りすぎて困るくらいだったのに、
何と!本番では、なかなか着付けも、書の筆も進まず、予定以上に時間がかかり、
急遽追加演奏をするということになりまして…動揺を隠して頑張りました~!
第三景 日本の花嫁~古典伝統「きつねの嫁入り」と現代花嫁の引き抜き技~
●古典伝統:きつねの嫁入り
日本古来より、五穀豊穣を司る神=稲荷神を祭る信仰があり、その神の使いとして
白狐が祭られています。また、きつねは人を化かすことがあるという言い伝えにより
夜に見られる怪火現象や、日中の天気雨などを「きつねの嫁入り」と呼ぶようになりました。
「きつねの嫁入り」の伝説は諸説ありますが、江戸時代頃には実際に行われていたようです。
今のように結婚式場が無い頃には、花嫁が花婿の家まで、打ち掛け姿で歩いて出向いたため、
昔の伝説と結びついて、このような「きつねの嫁入り行列」が行われたのではないかとも
言われています。今日でも京都や新潟などでは、観光イベントと関連して行われています。
✿出演者:
きものモデル 花 嫁:木村もとこ 花婿:丹下実敏
き つ け 学院長:植村美智子 福田恵依子
きつねの嫁入り行列 裃姿案内人:斉藤正樹
仲 人:新津里奏・新津里大
来 賓:岡田千賀子・新津里埜・新津里奈・新津里遙・新津里紅
友 人:羽場あやね・小畑悦子・神戸恵子・高橋博美・高橋直末
★このステージの写真が入手できず、すみません。
これは、京都の「きつねの嫁入り行列」です~!
●現代花嫁の引き抜き技
引き続き「現代花嫁の引き抜きショー」をご覧ください。婚礼の際に花嫁が身にまとう
豪華な打ち掛け姿から、披露宴にて着る華やかな振袖姿に早変わりをさせる着付けの技を
引き抜きと言います。打ち掛けのきものを前方後方から引き抜く息の合った技は、
皆様に感動をお届けする古典伝統の技です!これからあっという間に引き抜いて見せます!
皆様どうぞご覧ください!… 引き抜きの技を披露…
何と華やかな振袖姿の花嫁でしょう!。花婿さんと仲良く宴席を回り、ご来賓やご友人の方々
にも祝福されます。どうぞ皆様もご一緒に新郎新婦の輝かしい未来を祝福してくださいませ!
【残念ながら写真がありません】
❖里奏会のメンバーも仲人役と来賓役で出演させていただきました~!
きつねのお面をかぶって登場しました!
第四景 日本のさくら舞~フィナーレ~
●日本の四季は美しい。とりわけ春のさくらの時期は物事の始まりを愛でるにふさわしい。
さくら舞をご覧いただき、フィナーレといたします。ハノイの皆様が日本の文化に興味を
持ち、日本との友好を更に深めていただければ幸いです。どうもありがとうございました!
✿出演者:中部百合姿着物学院の皆様~フィナーレでは出演者全員登場!
初めて合わせる方ばかりで、果たして上手くコラボレーションできるかどうか
とても心配していましたが、精一杯務めさせていただきました!
何とか無事?終演となりました!