ブログ

ブログ

2016.9.19『長森北校区敬老会』♪アトラクション演奏♪

fullsizerender-28

2016.9.19『長森北校区敬老会』♪アトラクション演奏♪

「養老町高田地区敬老会」での演奏を終え、昼食をいただいてから、
急いで、岐阜市の「長森コミュニティーセンター」へ向かいました。

rain.gif 13時に出発、14時15分には到着の予定で、演奏は15時からです。
祝日の昼間なのに道が混んでいて、結構時間がかかってしまいました。
全員到着して、大急ぎで準備を整えて、ぎりぎり何とか出番に間に合いました。

長森北校区の敬老会は、第1部祝賀会が、午後1時30分から始まり、
引き続き、notes.gif 第2部のアトラクションが予定通り進んでいました。

①長森北小学校3年生20名と教諭2名による合唱とリコーダー演奏

②長森中学校吹奏楽部部員37名と教諭1名による演奏

③澤田智美さんのアルパ(パラグアイのハープ)演奏

④和奏楽・津軽三味線・里奏会、新津里奏&里奏会9名による唄と演奏

heart02.gif 盛り沢山のプログラムです。昨年の「メモリアル❤コンサート」に出演
していただいた、アルパの澤田さんにもお会いできて嬉しかったです。

fullsizerender-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-115

sweat01.gif さすがに、今日は里奏会のメンバーもちょっとお疲れ気味です。
マイクスタンドを運び忘れたり、MCの原稿を車の中に忘れてきたり、
黒田節の踊りに使う扇を持たずに舞台に来てしまったり…。その上
マイクの調子もいまいちで、舞台準備に時間がかかってしまいました。…

heart04.gif でも、皆さん辛抱強く待っていてくださり、最後まで私たちの演奏を
お楽しみいただけたようで、とても嬉しく思いました。

sweat02.gif 時間が遅かったので、何とか間に合いましたが、ちょっと無謀な
スケジュールだったと反省しています。途中でもっと渋滞があったり、
何かで間に合わないということも有り得たので、次回からはもっと
余裕をもってスケジュールを立てないといけないな~と、反省です。
終了後、近くの喫茶店にて反省会。

fullsizerender-13

heart.gif 自治会長様には、写真をご提供いただき感謝いたします。また、
ご丁重なるお礼のお手紙も添えていただき、多くのご長寿の皆様に
とても喜んでいただけたとのこと、お伝え頂き有難うございました。
ハードスケジュールをこなして、伺った甲斐がありました。

shock.gif また、ご依頼いただいたのに、伺えなかった敬老会の皆様には、
大変申し訳なく思っています。またのご依頼を心よりお待ちしております。

fish.gif また、鵜飼イベント船での演奏は、雨天の為中止にさせていただきました。
雨が降ったり止んだりしていて、夕方からの降水確率が60%以上でした。
途中で雨に降られて三味線の皮が濡れると、大変なことになりますので、
rain.gif 雨天の場合は、止むを得ず中止にさせていただいております。

note.gif 津軽三味線の演奏の日にということで、わざわざ本日来ていただいた
お客様もいらしたようで、本当に申し訳なく、お詫び申し上げます。
是非、またの機会にお越しくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

 

2016.9 教室の様子…新入会員ご紹介!

fullsizerender

shine.gif 出産のため休会していた里明さんが、復帰しました~!
3人目の子供=廉太郎君 heart04.gif を連れてお稽古に来ました。
廉太郎君初めての太鼓のレッスンです。先生の方が嬉しそう~。

fullsizerender

shine.gif 8月に入会したばかりの国枝さんの
初めての津軽三味線のレッスンです。

FullSizeRender

notes.gif 実は、先日「空穂屋・夏祭り」で素敵なサックスを
披露してくれたサックスの講師なんですよ~。
私たちの演奏を聴いて、とても興味を持ってくださり、
是非演奏してみたいと言って、入会してくれました!。

FullSizeRender

note.gif サックスはプロですが、三味線はちょっと勝手が違うようです。
でも、さすがに音楽の基礎ができているので、勘が良くて
飲み込みも速く、サックスで腕や指の力も鍛えられているので、
今後がとっても楽しみです。

heart02.gif サックスと津軽三味線のコラボもできそうで、
ますます楽しみが増えました~。嬉しいで~す!。

%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e4%b8%89%e5%91%b3%e7%b7%9a-2

heart.gif もうひとり紹介しま~す。コウちゃん(広清君)です~!。
会員さんで美容師の及川清華さんのひとり息子、2歳で~す。

notes.gif 初めて三味線を持ってみました~。
けっこう好きみたいです。何も教えてないのに
すでに指で弾けてる状態ですね~!。
成長が楽しみ~。早く大きくなってね!。

2016.9.19『養老町高田地区敬老会』♪アトラクション演奏♪

img_6616

2016.9.19 『養老町高田地区敬老会』♪アトラクション演奏♪

rain.gif 早朝の強い雨が弱まり、時折小雨が降る曇り空の中を一路養老町へ。
1時間ほどで、本日の会場「養老町民会館」に到着。
養老町一番のなかなか立派なホールです。

fullsizerender-11

shine.gif 『養老町高田地区敬老会』は、午前9時から始まりました。

「町民憲章朗唱・君が代斉唱」の後、式典が行われ、
レクリエーションとして、公民館生涯学習の方々の披露がありました。

1.日本民踊教室の皆さんによる民踊
2.琴教室の皆さんによる琴の演奏
3.フォークダンス

note.gif いよいよ「和奏楽・津軽三味線・里奏会」の出番になりました。
ご丁重なご紹介をいただいた後、まずは、会主:新津里奏がご挨拶を…。

dsc_0656

1.祝い唄…「黒田節」…舞踊もご覧いただきました。

img_6613 img_6611

2.修行の旅…「佐渡おけさ(胡弓)~古調あいや~津軽あいや節~
~風雪流れ旅」…さすがにホールだけあって音響もバッチリです。

img_6610 img_6617

3.ふるさと津軽…「十三の砂山~りんご節~嘉瀬の奴踊り~ラッセラ~
~帰って来いよ」…今日はフルコースで「帰って来いよ」までフル演奏!
いつも通り、ラッセラ!で盛り上がりました~。

img_6608

4.津軽の冬景色…「ソロ演奏~雪~津軽じょんから節合奏曲」
…途中拍手をいただき、ソロ演奏にも力が入りました~!

dsc_0559-3

5.一緒に踊りましょう!…「養老音頭」…地元の歌手2名と
24名による踊りも加わり、最後は大いに盛り上がりました~!

img_6618

_dsc3667

heart01.gif また、来年再来年もお会いできますよう、皆様お元気で
長生きしてください。本日は有難うございました!。

img_6615

heart.gif 予定通り11:30に終了しました。帰りがけに、多くの皆さんから
有難うございました!。良かったわ~。心に響いたよ。…など
とても嬉しいお言葉を頂戴しました。いつもは、途中で帰ってしまう
方たちも、今日は、最後まで残って聴いていかれたとのこと。
…1300年の歴史ある養老町での演奏も心に残るものとなりました。

rain.gif また、小雨が降ってきました。大急ぎで着替えて、いただいた
お弁当を「カフェ&ギャラリー・みどり」さんでいただきました。
今日はこれから、岐阜市の『長森北地区・敬老会』にもお邪魔します。

heart04.gif 素敵な写真をご提供いただきました伊藤様に感謝いたします。
いつもながら、有難うございました。

2016.9.11『養老町上多度地区敬老会』♪アトラクション演奏♪

fullsizerender

2016.9.11『養老町上多度地区敬老会』♪アトラクション演奏♪

今日は、早朝より里奏会メンバー10名で養老町上多度へ出向きました。
会員の新津里埜(さらつりの)さんの地元なので、是非にということで
「敬老会」の演奏依頼をいただきました。

fullsizerender

rvcar.gif 9時半には会場の「上多度公民館」に到着しました。
着替えの時間がないということで、皆さん自宅から着物を着てきました。

fullsizerender

notes.gif 地元の幼稚園の皆さんのお遊戯も披露され、私たちの出番は、11時頃になりました。
皆さんとても楽しみにしていてくださったそうで、里埜さんも気合が入っています。
昨日は、来月の「岐阜市民芸術祭」のリハーサルがあり、私は若干疲れ気味でしたが、
里奏会のメンバーは皆元気です。今日も喜んでいただけるように、頑張りましょう!。

fullsizerender

①祝い唄…黒田節~舞踊付き

②修行の旅…古調あいや~風雪流れ旅

fullsizerender

③津軽の夏祭り…いつものように、ラッセラの掛け合いに、
皆さん参加していただき、とても盛り上がりました。

fullsizerender

④唄ってみんよう!…花笠音頭~ソーラン節
お手拍子揃えて、皆さんに大きな声で唄っていただきました。

⑤津軽の冬景色…ソロ~雪~津軽じょんから節合奏曲

fullsizerender

⑥養老音頭…ご当地の新民謡なので、皆さんに踊っていただきました。
町長さんも駆けつけて来られて、一緒に参加されました。

fullsizerender

notes.gif さすが、ご当地ソングだけあって、大いに盛り上がりまして、
大好評のうちに終了となりました。
敬老会では珍しく、最後にshine.gifアンコールまでいただき、嬉しくなりました。
時間切れとなり、残念ながらお応えできませんでしたが、アンコールの
拍手をくださった皆様、本当に有難うございました。

heart04.gif お昼のお弁当とお土産までいただいて帰りました。
地元の里埜さんのお宅を借りて、着替えて、お弁当をいただきました。
会話がはずんで、笑いが絶えず、とてもゆっくりさせてもらいました。
お陰様で、今日も楽しい一日を過ごすことができました。

heart.gif また、最後になりましたが、演奏中の写真をご提供いただき、
有難うございました。

2016年9月~10月の♪演奏スケジュール♪

2016.7さくら伝道師掲載写真①

note.gif これから2ヶ月間の演奏イベント・スケジュールをお知らせします。

notes.gif 9月~10月の演奏スケジュール

●9月11日(日) 『養老町上多度・敬老会』アトラクション
10:30~11:10 上多度公民館 にて
●9月19日(月祝) 『養老町高田地区・敬老会』アトラクション
10:30~11:30 養老町民会館 にて
●9月19日(月祝) 『長森北自治会・敬老会』アトラクション
15:00~15:30 長森コミュニティセンター にて

2016.7.18鵜飼船のみ

●9月19日(月祝) 『鵜飼イベント船』今年最後の♪おもてなし演奏♪
18:00~19:30 鵜飼いイベント船上にて(上:16:15~16:45/下:17~17:30)
●9月25日(日) 『サンライズ・デイサービス・センター』
11:00~11:30 弐番館開設記念アトラクション

FullSizeRender 市民芸術祭チラシ②

★10月 9日(日) 『第29回岐阜市民芸術祭~邦楽の部~』
12:30~17:00 岐阜市民会館大ホール にて
里奏会出演予定時間=15:00~15:15頃 & 16:30~17:00(合同舞台)
曲目:下剋上~たたかい~(剣舞とのコラボレーション)

●10月 9日(日) 『元瑞穂市長旭日褒章受章祝賀会』アトラクション
12:30~13:00 岐阜グランドホテル にて
●10月14日(金) 『ふれあいサロン』アトラクション
10:00~11:30 加野団地公民館 にて
(写真はイメージです)

DSC_0045

notes.gif 今年は特にイベントの日にちが重なって、19日は過去最高で~す!
1日4回演奏となりますので、体力勝負です!。

★は一般公開のイベントです。是非、お越しください!。

heart.gif さあ、また練習を重ねて、腕を磨いて頑張りま~す!。
応援の程宜しくお願いいたします~。

2016.8.14『清流長良川鵜飼』イベント船♪おもてなし演奏♪③

2016.8.14手力火祭り

2016.8.14 『清流長良川鵜飼』イベント船♪おもてなし演奏♪

notes.gif 今日は今年3回目の鵜飼イベント船にての演奏です。
午後から空穂屋さん恒例の『夏祭り』に参加後、夕食を済ませてから
イベント船に乗り込みました。今日はお盆中ということもあり、またまた
大盛況で、47艘全船出払ったそうです。

2016.8.14鵜飼練習①

note.gif 今日も良い「おもてなし演奏」をお届けしようと、皆んな出発前に、
控えの部屋でしっかりリハーサル。雲行が少々心配ですが…。

2016.8.14鵜飼練習②

shine.gif また、長良橋の西北の河畔では『手力の火祭』が行われていました。
4月に手力雄神社で行われている火祭を長良川河畔で再演しています。

爆竹音が響く中、花火が仕掛けられたみこしを男たちが威勢良く
かついで乱舞するという豪快な火祭りです。開始の合図に夜空に2~3発
花火が打ち上げられましたが、祭りの花火は、地上で爆発させるもので、
地割れ花火というのだそうです。

2016.8.14鵜飼船上

ship.gif 横目で火祭の様子を見ながら、イベント船は上手の方に向かいました。
まだ、上には10数艘の船しか上っていませんでしたが、演奏を始めました。
パキスタン人のグループの人たちが川原でたむろっていました。
私たちの方を見て、「ありがとう!」と手を振り何か話していましたが、
よく聞こえなかったので「またの機会に…」と言って次の曲に入りました。

2016.8.14鵜飼船上②

night.gif 後半の下手には、ずらりと何十艘もの船が並び、演奏中もまだ上って
きていました。今日のお客様はお盆ということで、家族連れの方が多かったのか、
いつものように拍手をいただき、写真を撮っていただきましたが、
酔っ払って?声をかけてくださる方はいらっしゃいませんでした~。

moon1.gif 雲行きが怪しかったので、途中で雨が降ってこないかと心配していましたが、
無事濡れることもなく、演奏を終了し、帰って来ることができました。

ayu鮎 2016.7.18ほうば寿司

fish.gif 先日、関の会員さんからいただいた天然鮎を、塩焼きでいただきました。
やはり天然物は身がしまっていて、断然美味しさが違いますね~。
これからの鮎は脂ものってきて、また一味違う鮎が楽しめますね。
また、4月29日にお邪魔した東白川村の方が、遥々演奏に来てくれた
お礼にということで、名産の『ほうば寿司』をわざわざ送ってくださいました。
ついでながら、アップさせていただきま~す。
とっても美味しかったです。ご馳走様でした~。

2016.8.14 『空穂屋 夏祭りコンサート 2016』に♪参加♪

2016.8.14空穂屋夏祭り①

2016.8.14 『空穂屋✿夏祭り✿コンサート』 に♪参加♪

今日は午後1時から空穂屋さんにて恒例の『夏祭り』があり、
夕方からの鵜飼イベント船に充分間に合うということで、
こちらにも参加させていただきました。

2016.8.14空穂屋松祭り玄関

notes.gif 自称アーティストの方々の演奏披露会を兼ねての夏祭りです。
出演料(迷惑料?)を1人1,000円払って、皆さんに聴いていただく
というなかなか面白い主旨のものです。
普段披露していない分野の楽器や曲を、プロの方やセミプロの方が
チャレンジした演奏や歌も披露されて、とても楽しいコンサートでした。

heart01.gif 出演しない人も、お茶席があり、簡単な飲食もでき、出演者の演奏を
聴いて楽しめるという、とても愉快な「夏祭りコンサート」で~す。

★夏祭りコンサート 次第★
①テナー・サックスで「マイウェイ」など~
… 空穂屋代表の上松隆造さんからスタートです。
②ピアノの弾き語りで「あなたに逢いたくて」など~
+アメイジング・グレイスをアカペラで~(「こころ」という芸名で活動中〕
… 可愛らしい浴衣姿で、可愛らしい素敵な歌声でした。
③アルト・サックスで「君をのせて」など~
④バリトン・サックスで「涙そうそう」など~
⑤テナ~サックスで「勝手にしやがれ」など~
… サックスはやはり響きが気持ちよく、音が大きいので迫力がありますね~。
⑥カラオケで「踊り子」など~
⑦ピアノの弾き語りで「翼をください」など~(本当はサックス奏者&講師)
+お盆休み中のところ急遽、サックスも披露~
… 小柄な女性ですが、しっかり音量があり、強弱のつけ方もステキでした。

FullSizeRender

⑧玉木先生ご夫妻のギターとピアノ演奏で、全員参加の水泳体操。
皆さんに一緒に踊ってもらうようにということで、演奏に合わせての体操で
じっと座っていた皆さんの身体がほぐれました~。

2016.8.14うつぼや玉木鶯洞

⑨ピアノの演奏に合わせて「見上げてごらん夜の星を」を全員で合唱!
~ここでちょっと休憩~

2016.8.14空穂屋夏祭り②

karaoke.gif…『 ここからは、プロの方の演奏です~!』と紹介されてしまい、
急にプレッシャーを感じつつ、いよいよ里奏会の出番になりました。

★和奏楽・津軽三味線・里奏会~
♪ 1段~ソロ~ラッセラ~/~雪~津軽じょんから節曲弾き合奏曲 ♪
~ちょっといつもと違うパターンです。大野さんがラッセラの太鼓に初挑戦。

2016.8.14里奏 2016.8.14里埜

♪ 上を向いて歩こう~SUKIYAKI-SONG~♪
~1番は日本語で一緒に歌っていただき、2番は里奏が英語で歌いました。
宣子先生にピアノ伴奏を格好よく入れてもらえて、お陰様で結構ウケました~!。

2016.8.14空・真っ赤な太陽

♪ 真っ赤な太陽 sun.gif ~宣子先生のご提案で合同演奏 ♪
~鶯洞先生のギターと宣子先生のピアノに里奏の三味線と里埜の篠笛、
小野さんは歌で参加しました。プロの歌手の方も加わっていただきました。
heart04.gif 全員ノリノリです。… いやいや大変盛り上がりました~!。

2016.8.14真っ赤な太陽③

2016.8.14空・真っ赤な太陽 (1)

notes.gif 私たちの後には、フルートと琴のコラボで「春の海」をしっとりと聴かせて
くださいました。お2人のうち1人はピアノの弾き語りをしたこころさんです!。
子供の頃から習っていたそうで、とてもステキな音色でした。

sweat01.gif この後、私は着替えを持ってくるのを忘れてしまったので、一旦家に帰り
着替えてからまた戻ってくると、notes.gif ハワイアンの踊りを皆さんで踊っていました。

japanesetea.gif 私は、奥のお茶席で有楽流のお抹茶を一服いただきました。
この茶室「明珠庵」は、有形文化財に登録されている素晴らしい茶室です。
亭主の吉本智士さんにとても美味しいお抹茶を立てていただきました。
庭の眺めもよく、美味しいきんつばの後に至福の一服をいただきました。

宮古島・banana

heart04.gif また、大変珍しい宮古島のバナナをお土産にいただいて帰りました。
とてもキメが細かく上品な味でした。ご馳走様でした~。
さて、これから私たちは、ちょっと腹ごしらえをしてから、
鵜飼イベント船にて、おもてなし演奏です~。

2016.7.31「合同練習」…『岐阜市民芸術祭』に向けて♪猛練習♪

FullSizeRender

2016.7.31 「里奏会・合同練習」…10月のイベントに向けて猛練習開始です!

note.gif 10月9日(日)『岐阜市民芸術祭~邦楽の部~』 ~英姿颯爽秋奏歌~

…岐阜市民会館にて開催。~開場12:00~開演12:30~終演17:00
…入場料:前売700円/当日1,000円
(ご希望の方はご連絡ください。先着10名様&学生の方はご招待させていただきます)

主催:岐阜市/岐阜市民芸術祭実行委員会/(公財)岐阜市教育文化振興事業団
後援:岐阜県教育委員会/岐阜市教育委員会/岐阜県芸術文化会議/岐阜市芸術文化協会

notes.gif 出演:大正琴・吟舞・民謡・謡曲・端唄・鳴物

第1部と第2部の各ジャンルの個別発表の後に、第3部の合同舞台があります。
今年は、来年度の信長入城450年祭の先駆けとして、信長岐阜入城と天下布武の
歩みを邦楽の演奏と舞でイメージしています。
『信長幻奏 天下布舞』と題して、信長の天下取り物語を邦楽の様々なジャンルが
コラボして幻想的な世界を表現します。

市民芸術祭チラシ②

note.gif 私たち「和奏楽津軽三味線里奏会」の出番は第2部の民謡の部にて『津軽の冬景色』
~風雪流れ旅~ソロ~雪~津軽じょんから節新節合奏曲~を演奏します。

合同舞台では「郡上節~春駒」の唄と踊りに参加。また、下克上~たたかい~の場面で
剣舞とのコラボにチャレンジします。…どんなコラボになるか楽しみで~す!。

heart01.gif 是非見に来てくださいね~!。応援をよろしくお願いしま~す!。

FullSizeRender

FullSizeRender

heart04.gif 猛練習の前に、まずは腹ごしらえ…手前のプレートは私が注文した
ナン・バーガーです。油っこくなくてとっても美味しかったで~す。
スタミナ付けて、頑張って練習します~。♦♫♦・*:..。♦♫♦

2016.7.18『清流長良川鵜飼』イベント船♪おもてなし演奏♪②

2016.7.18鵜飼船遠景①

2016.7.18 『清流長良川鵜飼』イベント船♪おもてなし演奏♪

notes.gif 今日は、今年2度目の鵜飼イベント船での演奏に行ってきました。
本日梅雨明けしたようで、昨日までのぐずついた天気は嘘のよう…
カラリと晴れ上がって、雲一つない青空です。

heart04.gif 5時頃教室を出発し、いつものように控え室にさせてもらっている
待合所の2階で打ち合わせをしていると、何人かのお客様が待っていて、
私たちの演奏をにこにこしながら聴いてみえました。
今日は観覧船が多く出るようです。

yacht.gif 鵜飼観覧乗船場を、6時過ぎに出発しました。今は一番日が長い時期なので、
まだ明るくて真昼間のようです。今日は、何と!36艘出るそうです。

2016.7.18鵜飼船遠景

note.gif まずは、上流の方で30分ほど演奏を聴いていただきました。
今日のお客様はノリが良いです~。マイクの調子も良く、
私の声もよく聞こえるようで、反応もバッチリです。
そう言えば、船の位置がいつもよりお客様に近くて、
皆様の顔の表情までよく分かります。
皆さん、手を振ってくれたり、船に近づくと拍手をしてくれます。
…本当に今日は素敵なお客様ばかりだわ~。

2016.7.18鵜飼3人 2016.7.18鵜飼船3人

notes.gif 今度は、上流から下に降って、下流の方のお客様の前での演奏です。
ちょっと船がまだ揃っていなくて、しばし休憩です。その間に記念写真を…。

2016.7.18鵜飼奈・遙 2016.7.18鵜飼女3人

spa.gif 旅館の前からも船が何艘か出て、下流にもずらりと観覧船が並びました。
ようやく空も夕暮れてきました。船頭さんが「明かりをつけると良いよ。」と言って
提灯の明かりと屋根の蛍光灯をつけてくれました。

heart04.gif 下流の方のお客様も手を振ってくれたり、拍手をしてくれたり、
「アンコール!」との叫び声もかかり、おまけに投げキッスまでいただき、
本当に今日のお客様は特にステキ~!
お陰様で、楽しく演奏させていただきました。

heart.gif 本日はようこそお越しくださいました。
伝統ある篝火の鵜飼漁を、どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
またのお越しをお待ちしております~!。

2016.7.18鵜飼船のみ

23 / 38« 先頭...10...2122232425...30...最後 »
ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.