ブログ

ブログ

FM WATCH(みんなの放送局78.5MHz)出演第2弾!

FMwatch①

皆様にお知らせしま~す。
heart.gif来週から毎週日曜日午前10時半からは、
FM WATCH タイムと 決めておいてくださいね~!。

★12月28日(日)午前11:00~11:30
「シダックス・カラオケ・グランプリ里奏会特番」再放送!
[前回聞き逃した方は、是非お聞きくださ~い!]

fuji.gif 2015年新春!新番組!です。
★1月4日(日)午前10:30~11:00
新番組!「我が人生、心の歌」
[ゲスト] 和奏楽 津軽三味線 里奏会 会主:新津里奏
[里奏の三味線人生・・・トークと心に残る歌をお届けします。]

★1月11日(日)午前10:30~11:00
新番組!「我が人生、心の歌」 再放送!
[4日に聞けない人もご心配なく・・・]

notes.gifFM WATCH はラジオだけでなく、お手持ちのアイフォンや
パソコンから聞くことができま~す。

①アプリ Tunein Radio のブラウズからローカルラジオ局を選択。
②FMわっち78.5(コミュニティ)を選択。
③FMわっち・・・あなたに一番近いラジオ局をオン。
[世界中どこででも聞くことができますよ!]

diamond.gif今回は、会主:新津里奏、師範:新津里埜、名取:新津里遙の
3人が出演します。また、BGMで流れる里奏会演奏曲の唄は、
会員の小野弘作さんの歌声です。
good.gifパーソナリティの秋山いずみさんの名司会とステキなコメントで
バッチリ盛り上がりますよ~!。

note.gif是非とも、お聞き逃しのありませんように~。
ご親戚、知人友人の方々にもお伝えくださいね。
「和奏楽 津軽三味線 里奏会」の魅力をできるだけ多くの
皆さんにお伝えできれば大変嬉しいです。
heart04.gifどうぞ宜しくお願いいたしま~す。

FMwatch⑤

合同練習&忘年会

合同練習①

2014.12.20(土)
今日は『ロベルタ』という “カフェ・レストラン”でランチをしてから、
その2階にある多目的ルームにて合同練習を行いました。

ロベルタ・ランチ②

restaurant.gifランチは3種類から好きなメニューを選んで美味しくいただきました。
パスタにはスープも付いています。ランチですでに盛り上がってしまい、
合同練習開始時間を過ぎてしましました~。たいへ~ん、慌てて2階へ移動。

ロベルタ・ランチ

heart.gif途中、里明さんも参加し、3歳の息子昇ちゃんも一緒に太鼓の練習をしました。
まず、お菓子を渡してご機嫌を取ってから、太鼓のバチをもたせて…無事成功!
あまりにも練習に熱中していて、記録写真を取り忘れていました。
上記写真は、練習後に気が付いて慌てて撮りました~。

note.gif 2階の多目的ルームに移動して、今年最後の合同練習を開始。
来年の4月12日のプログラムがようやく形になったので、
その流れに沿って練習してみました。一番のネックは調絃です。
演目と次の演目のキーが変わる場合、調絃が必要になります。
幕間の時間を短くしたいので、できる限り全員が調絃しなければならない
回数を減らして、スムーズに展開するようにしたいのです。

notes.gif プログラム終盤に差しかかった頃、ロベルタの女将さんが私たちの演奏を
聞きにきてくれました。ちょうど一番良い聴かせどころの「津軽じょんから節
曲弾き合奏曲」と、身近な「郡上節(かわさき)」を聞いていただきました。

忘年会①

来年1月11日(日)大垣中日文化センターの『新春芸能フェスティバル』の
演目の練習も終え、いよいよ待望の忘年会の始まり始まり・・・・。
練習だけで帰る人、代わりに忘年会だけ参加する人、色々です。

忘年会②

diamond.gif まずは順番に、今年の反省と来年の抱負をひと言ずつ。
皆さんへの感謝の気持ちと、それぞれに頑張った想いや
来年に向けての意気込みを語ってくれました。
beer.gif ビールやジィンジャーエールで、カンパーイ!。
お酒が進むにつれて、面白い話が次々と出てきて、
またまた笑いジワが増えてしまいましたー。

忘年会③

気になるお食事は?。

ロベルタメニュー

wine.gif食前酒~前菜4品~コンソメホットパイ~焼き野菜とベーコンのサラダ
~きのこの炊き込みご飯~shine.gif特選飛騨牛のステーキ~cafe.gifデザート&コーヒー

ロベルタ・飛騨牛

これまた、おしゃべりと食事に夢中で写真撮影を忘れていました~!。
柔らかくて美味しい飛騨牛のステーキ(半分食べかけ)と炊き込みご飯。
heart04.gif お腹一杯のところに、またまた盛り沢山のデザート。
私はノンカフェインのノニ茶をいただきました。

ロベルタデザート

宴たけなわ・・・アッという間に3時間が過ぎ、お開きとなりました。
有意義な合同練習と楽しい忘年会になりました。
来年も頑張りま~す。

NYCカーネギーホール演奏旅行⑤2008年4月2日・3日

__ 1 (7)

⑤4月2日(水)・3日(木)

04:00 起床。ほとんど寝る時間なく、出発。
06:00 空港へ行く途中に朝食。サンドイッチとりんごをかじりながら、
窓の外を見ると、sun.gif素晴らしい日の出が・・・・私たちの未来も、この日の出のように
輝かしくありますようにと、祈りながら拝んできました。

09:00 ラガーディア空港から、デトロイトへ。
なかなか飛行機が飛ばないので、退屈しのぎに隣に座っていた人と英会話の練習。
保険会社に勤めているそうで、かわいい息子さんと娘さんの写真を見せてくれました。
私の三味線の話も熱心に聞いてくれて、おもしろそうだね~。(very interesting)と、
言ってくれました。

14:55 デトロイトで、1時間待ち時間があるので、空港と直結している
ウェンスティン・ホテルに入り、cafe.gifランチにピザとハーブティをゆっくり楽しみました。
ところが、ホテルから空港内に戻ろうとすると、すごーく厳しいチェックがあり、
icon_mrgreen.gif三味線のケースを開けさせられ、中まで調べられました。三味線が楽器だと
分かってもらえず、「カーネギー・ホールで演奏してきたのですよ。疑うなら、
聞いてみてください。・・・」と説明して、何とかOK。無事空港に入れました。

15:55 デトロイト発。~セントレアへ。映画を見ながら、うとうとと眠っては起き、
食事を2回いただいては眠り、映画を2本見終わると、日本に到着しました。
1本目は、ディズニー映画で、シンデレラ物語の現代版・・・・途中でスヤスヤ・・・。
2本目は、黒人の市民権運動の物語、感動的でした~。

●4月3日 airplane.gif日本時間18:15、セントレアに無事着陸。
20:30 名鉄岐阜駅に到着。ただいま無事帰りました。お疲れ様でした。
姪の父親が出迎えてくれました。ありがとう!。

heart04.gif 今回は、自分の行きたい所へ自由に行けて、とても楽しい旅行をさせて
いただき、大変充実した演奏旅行となりました。心より感謝いたします。note.gif

NYCカーネギーホール演奏旅行④2008年4月1日

__ 2 (8)

④4月1日(火)

08:30 ホテル・ロビー集合。
09:00 地下鉄にて、Battery Park [バッテリー・パーク]へ。
6人分のメトロ・カードを11ドルで買って、乗車。

10:00 乗船時間ぎりぎりで、地下鉄の電車を降りてから走った!。
run.gif比較的若い3人は、全速力で…、後の3人は途中息切れ・・・・。
乗り場に着くと、長ーい列ができていて、結局すぐには乗船できず、
待つこと30分。・・・・ようやく、フェリーに乗船して、Liberty Island へ。

ship.gif『自由の女神』・・・・前回は遠景を見ただけでしたが、今回は、島に上陸。
中に入るには予約券がいるとのことで、島を1周歩いて巡ってきました。
記念のお土産も買って、記念写真($5)も撮って、満足して帰りました。

__ 1 (8)

12:30 「ピア17パビリオン」へ。眺めがステキな「ハーバー・ライツ」にてランチ。
本日のスペシャル (A,B)、クラムチャウダー、オニオン&トマト、各自好きなものを
オーダーしていただきます。食後は自由行動。私は一緒に行った姪とショッピングへ。

14:30 「SOHO」デザイナーズ・ブランド系のお店が立ち並ぶソーホーを散策。
heart04.gifさすがに新しいセンスのお店が多い。

17:00 本日の観光の目玉である観劇の前に、夕食をいただきます。
restaurant.gif「The View」(ザ・ビュー)という、360°ゆっくり回転しながら食事ができる
回転レストランです。窓の外にそびえ立つビルを眺めながら、楽しくお食事です。
メニューは、プレシアター・メニューという特別料理があり、ヒレステーキとサラダ、
それに、beer.gifノンアルコール・ビールをいただきました。

__ (6)

19:00 本日の演目は、『オペラ座の怪人』(マジェスティク・シアター)です。

__ 3 (11) オペラ座の怪人①

Fantastic!! Wonderful!! Brabo!!

舞台装置が半端じゃない、シャンデリアが客席の天井から本当に落ちて来た!。
衣装が素晴らしい!。歌舞伎座公演並だ!。オペラ調の歌声も容姿も美しく、
夢の世界にうっとり見とれていました。さすが、本場のブロードウェイ!!。
heart.gif最高でした~~~。最後には、もちろんスタンディングオベイションでした。

オペラ座の怪人④

オペラ座の怪人②

__ (5) オペラ座の怪人③

NYCカーネギーホール演奏旅行③2008年3月31日

FullSizeRender (14)

③ 3月31日(月) 『♫ Carnegie Hall Concert ♫』
note.gifJAPAN-US GOODWILL MISSION CONCERT note.gif (日米親善コンサート)

いよいよ本日 『♬ カーネギー・ホール・コンサート ♬』 本番当日となりました。
私たちは、2度目です。1度目は、11年前(1997年)総勢150余名の大所帯で、
good.gifスタンディングオベーションをいただいた程の大成功でした。
今回は、三味線33人、琴19人で、前回の3分の1の参加者です。
それにしても、まさか2度も、この大きな舞台が踏めるとは思ってもみませんでした。

09:45 ホテル出発。カーネギーホールの控え室へ直行。
10:00 「多摩シニアクラブ・コーラス」「琴・みどりね会」「加藤流三絃道藤秋会」
の順に舞台の立ち位置を確認。・・・・裏方のアメリカ人の態度にやる気がみられない。
こんなことで、本番が上手くいくのだろうか?。と不安になるほどでした。

11:00 ランチ。fastfood.gifハンバーグサンドにjapanesetea.gifお茶・・・ちょっと意外な組み合わせ。
でも、日本茶を飲むと、ホッとしました。
13:00~16:00 三味線のリハーサル。着替え、ヘアー・メイクなど。
寝不足と時差ボケのせいか、頭の回転が悪く、体も機敏に動かない。
しかも、少人数(33名)で海外公演が初めての人が多い中、とても大変でした。

21:30~22:50 note.gifいよいよ本番。
★津軽三味線と、琴を交互に披露します。
①津軽じょんから節六段~嘉瀬の奴踊り~りんご節
notes.gif●六段の調~春の海(みどりね会)
②津軽の四季
notes.gif●日本の童(わらべ)唄メドレー(みどりね会)
③ザ・津軽
notes.gif●黒田節による幻想曲(みどりね会)
④津軽じょんから節曲弾き

一幕毎に琴の入れ替えをするので、転換に時間がかかり過ぎたように思いました。
そのせいか、予定時間を超えそうなので、11時過ぎると何10万もの別料金がかかる
ということで、結局1曲カットすることになり、それで、時間ギリギリに終わりました。
sweat02.gif全部ご披露できなくて、とても残念ではありました。

・・・が、知人の娘さんで、在米日本人の方が来て下さり、
「素晴らしい演奏をありがとうございました!」というメッセージを添えて、
楽屋にshine.gifステキなユリの花を届けてくれました。最高に嬉しかったです。
heart04.gifThank you very much!. I ‘m so happy to know that you came to see us.

また、私個人としては、11年前の体験があったせいか、思ったより心の余裕があり、
前回とは異なった、実感を楽しむことができました。
もちろん、カーネギー・ホールの舞台は素晴らしいのですが、
客席の素晴らしさも、改めてしっかり見届けました。
まるで、客席も劇場のようにshine.gif金ピカで、ステキな装飾が施されています。

__ 4 (18)

何とか無事に終演を迎え、チャイナ・りーリージェンシーにて、beer.gif打ち上げ。
反省会を兼ねて、深夜の夕食、美味しい中華料理をいただきました。
ホテルに帰ったのは、午前2時。ベッドのサイドテーブルにユリの花を飾って、
思いがけず、花束をいただけたheart01.gif幸せに酔いしれて、ニタニタしながら、就寝。
明日もしっかり早朝から、N.Y.ツアーを楽しみま~す。icon_biggrin.gif

 

 

 

速報‼️ 『津軽三味線全国大会 in びわ湖』団体部門オリジナル曲第6位入賞‼️

IMG_2291.JPG

2014.11.30 『第2回津軽三味線全国大会
~日本の真ん中フェスティバル in びわ湖~』
場所 : 大津市民会館大ホール
主催 : NPO法人日本伝承芸能舞台芸術振興会
津軽三味線・津軽民謡全国大会実行委員会

びわ湖全国大会・チラシ

皆様、応援有難うございました~。
お陰様で、団体部門・オリジナル曲で、第6位に入賞できました!。

午前7時、教室前集合。途中2人拾って、大垣で待つ2人のもとへ…。
運転手は、里大さんと里竿さん。応援付き添いは、小野さんと柴田さん。
総勢12名で、いざ出陣!
7時40分頃、大垣西ICから高速道路に入り、大津へ向かった。
9時半頃、会場に到着。既に入場を待つ人で入り口が混雑していた。

びわ湖練習風景 練習2人

控え室で荷物を広げ、三味線を鳴らしていると、もう10時を回った。
まずは、高年部門・・・13番:里竿さんの出番だ。応援に行こう!。
…何とか無事最後まで演奏できたが…。
続いて、少年少女部門・・・里奏会からは残念ながら、対象者はいない。

★・・・若い会員を特に募集しています。特典として、30歳未満は入会料無料です。

昼休憩(20分)・・・・お弁当をいただきます。里遙さんいつもデザートの柿とりんごを
ありがとう。私からは例の野菜ジュースの差し入れです。

休憩① 休憩③
休憩②

◎団体部門(課題曲六段)・・・11団体がエントリーしている。
里奏会は、六段では、4年前に大阪大会で6位入賞している。
審査発表・表彰式(高年・少年少女部門)・・・以前私のところに来ていた
田中さんが、高年部門で6位に入賞した。おめでとう!。頑張ってるねー。

soro(びわ湖)

◎一般女子部門・・・新津里奏、ソロ演奏3度目の挑戦!(60番)
…1度目は、大阪大会(緊張し過ぎて?手が固まった)
…2度目も、大阪大会(良い出来だと思ったけれど、入賞ならず)
…3度目・・・びわ湖大会(2分30秒という制限時間を意識しすぎて?
少し焦った演奏になってしまった・・・残念。sweat01.gif

◎一般男子部門・・・里大さんが初めてチャレンジ。やはり、緊張感からか、
バチが上ずっていた。残念。(96番)

びわ湖ステージ

◎団体部門(オリジナル曲)・・・12団体がエントリーしている。
…135番、6番目にいよいよ、里奏会の出番だ。
最初はゆっくり目に出て、落ち着いて演奏しようと言っていたのに…、
やはり、速くなってしまった。途中バラけた所もあったが、大きなミスは無かった。
しかし、全国大会は、強豪揃い…少しのミスも許されない。
でも、演奏後の客席からの反応は良かった。結構、手応えはあった。

びわ湖合奏写真

その後、◎唄付け部門(曲指定) ◎日本一部門 ◎唄付け部門(抽選)があり、
最後に、審査発表と表彰式がある。審査結果は、8時頃まで分からないとのこと。
・・・・で、この間に、夕食を取りに大津の街へ繰り出した。
びわ湖ホテルのイルミネーションがとても綺麗だった。

びわ湖ホテル・イルミネーション FullSizeRender (15)

発表前には、審査員でもあるプロの先生方による、アトラクション・・・・
唄の日本一、澄んだ歌声の松田隆行さんと、津軽三味線日本一の木乃下真市さん
による共演で、津軽じょんから節と、津軽よされ節をご披露いただきました。
さすがに、味のある津軽民謡をきかせていただき、嬉しかったです。
また、祝賀の舞:京都上七軒 (末広がり・もみじの橋)を、芸妓・舞妓・地方で、
披露していただき、華やかな舞と歌で、心癒されました。

FullSizeRender (17)

ついに、審査発表!。ソロ部門は残念ながら、入賞ならず・・・ガックリ・・・
でも最後の団体部門に望みをかけて、神様仏様ご先祖様にお願いすると・・・・
icon_biggrin.gif やった~!。初めての曲、初めてのチャレンジで、しかも10人で演奏して、
何と第6位をいただきました~。いやはや、思いもしない好結果に皆大喜び!。
うやうやしく、賞状をいただいて参りました。

受章式① 受章式②

早朝からはるばるびわ湖まで、来た甲斐がありました。良かった、よかった!

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました~。
来年は更に上位を目指して頑張りたいと思います。

また、この貴重な体験を活かして、来年4月12日の羽島市民センターでのコンサートを
より充実した内容にするよう、皆で力を合わせて益々頑張りたいと思います。

表彰全体写真 FullSizeRender (18)

NYCカーネギーホール演奏旅行2008年①3月29日②3月30日

__ 4 (18)

★ 2008年3月29日(土)~4月3日(木)

① 3月29日(土)・・・・出発: セントレア~ニューヨークへ
09:35 セントレアに集合 ~ 12:20 説明会
12:50 NWAで デトロイトへ 11:45 デトロイト空港着 ~
13:40 デトロイト ~ NYCへ 15:30 ラガーディア空港着
18:00 夕食: YAKITORI  Taisho大将 (串焼き、お好み焼き、エビ海鮮焼き等)
現地のガイドさん大坪さんと待ち合わせて、今回のツアーの打ち合わせ。

__ 2 (4)

20:30 Empire State Building ~night view~

まずは、ニューヨークのシンボル・・・・エンパイヤー・ステイト・ビルディングへ
~夜景~を 楽しみました。展望台のある階へ上がるエレベーターを、
列に並んで待っていると、日本語で声を かけられました。
「コニチワ!」「オパッピー!」「Sonnano Kankeinai!」…何を言っている かと思って
聞き直すと、小島よしおのギャグ「そんなの関係ない!」でした。
オパッピーが国際的に 有名になっているのかとビックリ!して、聞いてみたら、
小島よしおが、先日ここに来た時に 披露していったとのことでした~。

__ 3 (10)

Wonderful night  view !!!.  超幻想的で、ダイナミックな夜景でした~!!!。

__ 2 (29)

ニューヨーク初日の夜、素晴らしい夜景を満喫してから、夜も更けて来たので、
今回の宿泊ホテル・・・Holiday Inn … Mid Town 57th Street (ホリデーイン)へ、
タクシーで帰りました。

② 3月30日(日)・・・・ニューヨーク観光

8:30 ホテルのロビー集合。
私と中村さんが英語が話せるということで、希望者数名で、 別行動を取らせていただきました。
また、吉田さんの知人の娘さんが、ニューヨークに在住で、友人のガイドさんを紹介してくれる
という偶然の幸運が重なり、今回の観光ツアーが実現しました!。ラッキー!。

9:00 ホテルから、セントラルパークのコロンバス・サークルまで徒歩10分。
朝の散歩です。
今日の予定はぎっしり詰まっています。
まずは、「メトロポリタン美術館」へタクシーで乗り合わせて行きます。
マチス・ドガ・ピカソ・ムンク・・・・など、数々の有名な絵画が勢揃い。
さすがに世界の中心地だけありますね。
入館料は自由なんだそうで・・・9人で$100寄付。(ちょっと気前良すぎたかな?)
全部見るには、何日もかかってしまうので、昼まで自由行動にして、
各自好きな所を見学しました。

__ 4 (6)

12:00 ランチタイム  「B.B.King: Sunday Gospel Branch」
ビービーキングでサンディー・ゴスペル・ブランチ $40

超元気な黒人のオバチャン歌手の勢いに乗せられて、みんな大はしゃぎ!
黒人のミュージシャンと記念撮影!。
ランチはイマイチでしたが、ゴスペルの雰囲気を充分味わえました。
黒人さんの英語は少し聞き取りにくいけれど、楽しさは言葉が分からなくても伝わってきます。
ゴスペルの迫力と、黒人さんの歌唱力、リズム感の良さ、ダンスのノリが素晴らしかったです。

14:30 五番街へ・・・有名なスケートリンクがある、ロックフェラー・センター辺りを散策。

__ 5 (5)

17:30 Blue Note N.Y.C. (ブルーノート本店)にて、夕食。$35(テーブルチャージ)

一番に乗り込み、一番良い席をゲット!。今日は、ジャズ・フュージョン?Spyra Gyra。
ドラム、サックス、ギター、ベースギター・・・・結構ノリの良い陽気なジャズでした。
ドラムのTony Beyond ノリノリで最高でした~!
やはり、世界中の観光客がきているようで、英語が通じないらしい。
「英語わかる人は、どれくらいいるのかな~?」の問いかけに、数人が手を上げた。
「Oh! No! 何でもいいから、ヤ~!と言ってくれー!。で、盛り上がりました~。
最後に10ヶ国語くらいでありがとう!を言って終演となりましたー。
・・・・サンキュー、スパシーボ、ダンケシェーン、グラッチェ、ありがとう、カムサミダ、
シェーシェー、メルシー・・・・
さすがに料理も美味しく、満足満腹。ニューヨークのジャズナイトを、思いっきり楽しみました。

FMwatch ♫里奏会デビュー祝い&全国大会に向けて合同練習♫

FullSizeRender (13)

2014.11.23 本日、愛でたく FMwatch (岐阜ラジオ78.5Mhz)に
『里奏会』が、デビューしましたー!。ゲストは歌手の平流まほさんです。
heart02.gifお陰様で大好評をいただきました。

①津軽じょんから節六段合奏曲(里奏会)
②津軽の夏祭り(里奏会)
③お紅の渡し(平流まほ)
④じょんから夫婦節(平流まほ)・三味線伴奏(新津里奏)
⑤津軽の雪景色(ソロ演奏・・・新津里奏 / 合奏・・・里奏会)

シダックス提供の番組で、30分という枠の中でしたが、盛り沢山の内容を
入れて上手く編集していただけました。皆さんに、津軽三味線の迫力ある音色と
『里奏会』の魅力を少しはお伝えできたかと、里奏会一同大変喜んでいます。

吉田さんを始め、お世話になったスタッフの皆様、本当に有難うございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

FullSizeRender (12)

今日は、来週の「津軽三味線全国大会」~日本真ん中フェスティバルinびわ湖~に
向けての最終合同練習を行ないました。まだまだ完璧ではありませんが、1年掛けて
練習してきた成果が、出せれば嬉しいな~と思っています。

皆さん!。応援してくださいね~。note.gif

 

FMwatch(78.5MHz)で『里奏会特番!』放送決定!

image1

2014.11.23 午前11:00~11:30 FMwatch(78.5MHz)にて
『♫里奏会♫特別番組sign01.gif』(カラオケ・シダックス提供 カラオケグランプリ)として
放送されることになりました。

今日は、その収録のために、神田町にある「FMわっち~みんなのラジオ局」へ
出向きました。ゲストとして歌手の平流まほさんにも来てもらいました。
会員の小野さんがまほさんのご近所なので、送ってきてもらいました。

一緒に写真に写っているオジサマは、この番組のプロモーターの吉田さんです。
とても面倒見がよく、話題も豊富でほんとに楽しい方です。
お年を感じさせないフットワークの軽さも素晴らしいです。

FullSizeRender (9)

午前9時半にスタジオ入り、10時頃まで打ち合わせをして、11時迄に収録完了。
流してもらう津軽三味線の演目と話の内容を、あらかじめ準備しておいたのですが、
やはり、トークはその原稿通りには行かず・・・良かったのか悪かったのか?。

image1 (4)

パーソナリティのあきやまいずみさんが、素敵なコメントを入れて下さり、
会話も弾んで、思わず内容変更・・・言うべきことを飛ばしてしまって・・・
ごめんなさいです。まほさんも珍しく緊張気味・・・。

image1 (2) image1 (3)

内容は聞いてのお楽しみ・・・・。是非聴いてくださいね。heart04.gif楽しみ楽しみ。

image1

ページトップへ

教室・ボランティア・ライブ演奏のご依頼やお問い合わせ

連絡先 TEL:058-251-1147

〒500-8862 岐阜県岐阜市千手堂中町2-1-1

Copyright© 2014 里奏会 All Rights Reserved.